忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ Category 「北上で、…」 ≫ [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386]

トロイカのチーズケーキが・・・

最近? トロイカのチーズケーキがYahooオークションに出ています。

で、てっきりトロイカさんが、そういう販売方法を始めたんだ、なぁって思ってました。

でもよく見たら、出品しているのは、bbmf通販というところでした。

ここは岐阜県岐阜市が本店住所になっています。

なんだろうね?

ま、いいけど。

拍手[0回]

PR

今年も埋蔵文化財展

maizobunkaten19p.jpg

第19回埋蔵文化財展がパルのコスモホールで10日までやってます。

昨日の午前中展示を見て、午後から詩歌文学館で調査報告会と講演会に行きました。
展示では博物館の方に説明していただきました。
大変興味深く、ありがとうございました。

それにしても。
あ~、報告会聞いてから展示を見に行けばよかったなぁ。


道路や工業団地の造成のために調査が入り、多くのものが見つかっています。
しかしながら調査が終われば破壊されます、千年以上も残っていたのに。
ま、しょうがないですけど。
もったいなさ過ぎます。
それだけのものが出ているのだし。


多くの人が思うんだろうけど、復元したいよね~。
みちのく民俗村に、ものづくり村を追加できるほどの資料があるじゃありませんか。
またそれを作るだけの資格?が、私たちの足の下に埋まっている。

活用しないのはもったいない。

拍手[0回]


駅のスタンプ 昭和9年がもう一つあった

昨年の10.13に昭和9年9月8日付の黒沢尻駅の駅スタンプを掲載した。

http://machiwotekuteku.blog.shinobi.jp/Entry/1774/


そしたら、な~んと、もう1種類ありました。


eki_stamp_S9_2.jpg


こちらの図柄は展勝地で、同じ日付。
色もオレンジである。

「和賀展勝地」となっていが、更に「岩手県」入っている。

2種類あったんですね。
まだあったりして。

拍手[0回]


今更ですが、ぶつぶつ。

今更ですが、2011市勢10大ニュース。
広報きたかみのNo.500!!!に載っていたやつです。

 
1位 3.11東日本大震災が発生 官民挙げて震災復興支援活動
 
マグニチュード9.0、市内は震度5強。
4月の余震でも同じ震度でしたが、なぜか、両サイドの市より揺れが小さかったな、確か。
5月に沿岸地域被災者支援プロジェクトチーム、9月に駅前の空き店舗にきたかみ復興ステーションを開所。
2008年の10大ニュースの1位も2か月連続の震度5強でしたね、そういえば。
次元の違う話ですが。


2位 新市長に髙橋敏彦氏が初当選
 
髙橋敏彦氏の得票率は54%。
僅差でした。
選挙の事は自分には分かりませんが、対立候補との違いは市の『累積赤字』についての説明が一番大きかったような気がする。
 
 
3位 WBAミニマム級新王者 八重樫 東選手に市民栄誉賞第1号
 
sakurano_akira.jpg新穀町出身の28歳。
ということは7区出身?。
ミニバスをやっていたとか。
ビッグハウスの近くで八重樫東の名前を見たことがあるが、自分は全然知らず、なんだろこの人、って思ってました。
そしたら、その後、これだもんね、すごいね。
でもビッグハウスの近くって6区だよね。
ま、関係ないか。
ところで『東』と書いて『あきら』と読む。
へ~っておもいましたが、どうして東であきらなのか。
漢字って面白いもので、太陽が木の中ほどまで上ったのが『東』。
じゃ、上と下があるのかっていうと、あるんだ、これが。
木の下にあると『杳』で『くらし』。
木の上にあると『杲』で『あきらか』。
杲のあきらか、から来てるんですかね。
東君、ついてに木のてっぺんに太陽が昇った、ということですかね(こじつけすぎ?)

 
4位 インターハイ陸上競技 12年ぶりの開催

広報の写真の説明に『女子100メートルハードルで6位入賞の阿部綾香選手(北上翔南高3年)』と書いてありました。
400メートルハードルでしょ、いかんね。
自分はスポーツは全く分からない、だから、インターハイにも何にも感じない。
inter2011kitakami.jpgしかし、月刊陸上競技2011年8月号別冊付録『インターハイ2011北上完全ガイド』を見た。
いや~、面白い戦いだったんだね~、ってのが分かりました。
こういうのって、誰か解説してくれなきゃ分からないよね。
しかも阿部さんの記録を追ってみると、これまた面白いんですね~
完全ガイドの女子400mH 2011年ランキングで阿部さんは60.91秒の11位で、1位とのタイム差1.75秒。
同11位の角名亜衣美さんは前年インターハイ4位、日本ユース3位。
昨年は地区大会終了時点で60秒を切った選手が居なかったのに対して今年は59秒台が6名。
しかし過去10年間の準決勝最低記録と6位入賞タイムをみれば、阿部さんの入賞の可能性あり、という状況。
実際、予選、準決、決勝の記録を見ると、60.35、59.31、60.64秒で、結果6位!
準決では60秒を切っていました。
決勝の結果は、
  1位 瀧澤彩さん(長野) 60秒01  ランキング4位、2010日本ユース1位、長野県大会と北信越大会で59秒台
  2位 西田 文香さん(兵庫) 60秒13  ランキング9位 400m近畿女王
  3位 ベンジャバラ 美菜さん(埼玉) 60秒58 ランキング7位
  4位 山下理花さん(石川) 60秒59  ランキング14位
  5位 角名亜衣美さん(埼玉) 60秒62  ランキング11位、2011インターハイ4位
  6位 阿部綾香さん(岩手) 60秒64  ランキング11位
  7位 熊谷夏巳さん(宮崎) 61秒28  ランキング24位、2010日本ユース1位
  8位 浦田真莉子さん(愛媛) 61秒73  ランキング10位 
3位から6位は0.1秒も差が無い、60秒台の争いであったようだ。
ランキング上位者が決勝に進んでいない。
決勝は60秒台だったが、準決では59秒台が5人おり、これが明暗を分けたのかもしれない。
阿部さんは準決の記録が2位だったので、関係者は優勝の期待も大きくなったのではなかっだでしょうか。
と、今更ながらにすげ~、って思ってます。
 
 
5位 高校部活動で相次ぐ全国大会出場
 
黒沢尻北高校放送部はNHK杯全国高校放送コンテストの創作ラジオドラマ部門で準優勝。
創作テレビドラマ作品「無言電話」も実質4位の優良賞。
な、そうで、パチパチパチパチ。
 
 
6位 北上みちのく芸能まつりは節目となる50回目の開催
 
ガッツリ撮影しようと思っていたんだけどなぁ、記念だし。
でも見れなかったもんなぁ。
あぁ残念。
 
 
7位 開館8年目でさくらホール来館者数が200万人を達成

開館4年で100万人、8年200万人。
これまでコンスタントに利用されてきたという事か。
平均して年間25万人程度をキープてきているってことは、すばらしいってこと、なんでしょうね。
 
 
8位 今後10年間のまちづくりの指針「北上市総合計画」がスタート
 
う゛~ん、これ、8位ですかぁ・・・
今の市長も深く深く係っている計画です。
もっと順位が上じゃないかと個人的には思うのだが。
計画を決めたというだけで、市勢にはなっていないということか。
計画の決め方自体に勢いってもんがあったのではないかと思うのだが。
関わったのは市民の一部で、大方の市民は全く知らなかったわけだから、ま、上位に入ることはありないか。
 
 
9位 北上市立公園「展勝地」が開園90周年
 
100周年に向けてのイベントは既に水面下では動きがあるんでしょうか。
あるんでしょうね、きっと。
というか、あって欲しいし、それだけの大きなイベントにして欲しいと思う。
芸能祭りの50回も展勝地の90年も、まちなか博物館で年間を通した展示会をして欲しかったな。
そう思うのは私一人でしょうか。
というか、まちなか博物館、って、今、どうなってるの?
それと、展勝地のホームページを開設するべきでは?
,年間を通して発信することはあるでしょう?
博物館もあるんだし。
確かに北上の情報を発信するブログやホームページは増えたけど、体系的に発信するところがない。
市役所のホームページでは情報が少な過ぎ。
コンピューターアカデミーもあるんだから、情報の発信の仕方をもっと考えてもよさそうな気がしますです、はい。

 
10位 夏油高原で自転車レース「ヒルクライム大会」を初開催

北上市では初、なんだそうですが、それって、市勢10大ニュースに選ばれる程のことなんでしょうか。
う~ん、わからん。
スポーツを一切しない自分には、やっぱり、分からん。


さて、個人的に残念だと思うのは、食に関する進撃が何一つない無いことが、気になりました。
高校生の活躍は素晴らしいことですが、ランクインしたのは複数の成果をまとめての事でした。
それなら、
  ごしょいもコロッケ・餃子の冷凍販売開始(NPO法人くちない)
  相去り地区初の軽トラ市開催
  二子中央営農組合が農林水産大臣賞
  わくわく夢工房開店(黒岩自治振興会)
  第2回更木桑茶・新茶まつり
  きたかみコロッケ暖簾会設立
  第2回B級ご当地グルメinきたかみ
  C-1カレーグランプリ2011 in PiAすわちょう
  まめコロどん定食同盟調印
  B-1グランプリin 姫路参加
をまとめてランクインさせて欲しかった、なぁ~。

スポーツコミュニティ形成促進事業だって、大きいと思うけど。

ま、そんな2011でした。
さて、今年は?

拍手[0回]


初詣に行く

今日初詣に諏訪神社に行った。
昨日は参拝客が午後もずらっと並んでいたらしいので、それを避けて今日にしたのだが、正解だったね。
境内はのんびりしていました。
出店も無かったし。

昔は紅白歌合戦が終わり、ゆく年くる年の鐘の音が流れ出すと家を出て神社まで詣でたものでした。
いつのころからか人出で多くなり、諏訪町アーケードまで列が伸びたのを見た時には驚きましたし、待つのが面倒になってしまった。
元朝参りも、だんだん人が増え、日中も並んでいるのには閉口したものでした。

今日は人手が少ないせいか、逆に手水舎に列が出来ていたのには、ちょいと驚き。
しかも若い人が多かった。

suwa2012_4.jpg

って言い方が、すでに自分が老人に域に入っているという事か。
とはいえ、さすがに鳥居をくぐる時に一礼している人は見かけなかったけど。
っていう自分も一礼したことは一度も無い。

あと、参道って、真中歩いちゃだめなんだぞう~
って、参道狭いか・・・

suwa2012_3.jpg

まずは参拝前にお札なんかを焼いて。
この時点で思い出す。
どんと焼き。
去年初めてどんと焼きが諏訪神社で行われていることを知りました。
しかもソシアルで。
まことに恥ずかしい話ではあります。

それまで、我が家ではしめ縄を一年間物置に置いておき、翌年の元朝参りの時に焼いていました。
来年はどんと焼きに持っていこうと思っていたのですが、この時点まで完璧に忘れていました。
今年の1月15日は日曜日なので、焼きに行きたいと思う。

suwa2012_1.jpg

さて、参拝である。
いつもは鐘を鳴らして2拍手黙礼。
特に願い事も無く、いつも無心でいるのだが、どういうわけか、先に拝んでいる人たちの多くがきちんと2礼2拍手をしていた。
ちょっとプライドがくすぐられたか、俺だってそれくらいは知っているぞとばかりに、今年は2礼2拍手しました。
いやいや、年末年始大安売りの我がプライドである。

suwa2012_2.jpg

本殿参拝の後は、末社を稲荷、金勢、八坂、秋葉の順に参拝。
全部10円ずつでご免ね。
御賽銭って、静かにそっと入れるんだそうですね、本当は。
でも遠いんだよね、賽銭箱。

その後は例年通りおみくじを購入。
今年は出不精になった息子が一緒に参拝しなかったので、いっそのことと、家族分を買い、家に持って帰った。
自分のは中吉。

suwa2012_5.jpg

これって、ネットで公開してもいいものなんだろうか・・・? と思いつつ。
願望は整うが迷ってはダメ、と言われても迷ってばかり・・・、だから迷うなったことか。
待人、来ず・・・・・・、特に待っていることは居ないので問題なし。
失物、物に隠れて出ず・・・、あー、だからwiiスポーツがみつからないのか。
旅立よろし、とは、出張が楽しみだ(出張くらいしかないもんな、旅行って)。
商売はやってないから、問題なし。
学問、怠心を直し・・・・、生まれてこの方ずっと怠心に勝てていません・・・・・・・
相場、思い切れ大利あり、って、絶対失敗するな、自分の性格上。

さて、家族のおみくじもまとめて神棚にあげておこう。
ところでおみくじの期限は?
お札は神も仏も一年らしいので、きっとおみくじも一年なんでしょうね。
来年の初詣に持って行って焼けば良い?

今年は良い年でありますように。

拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog