風景印 名張郵便局(三重)
2023.01.24 |Category …郵便で、…
名張郵便局
〒518-0499 三重県名張市栄町2930-1
使用開始日 1979年8月1日(意匠変更)
普通の郵便だったけど、珍しく風景印で送られてきた。
ありがたや、ありがたや。
基本の丸枠に、上半分には青蓮寺ダム展望台から見た青蓮寺ダム、青蓮寺湖、湖に掛かる弁天橋が描かれれており、下半分には赤目四十八滝のうち渓谷随一と言わている赤目五瀑の荷坦滝(にないだき)が周辺の紅葉と共に描かれている。
紅葉と分かるように、きっちり7つに切り込んでいる代表的な形のイロハモミジが添えられている。
もうちょい、ダムってわかる描き方してほしいわぁ~。。。
荷担滝は高さ8mで、真ん中の岩の両側から流れる様は、荷を担いでいるようだ、ということから「荷担」というそうだが、、、うーん、ピンとこない、、、ごめん。
名張郵便局から青蓮寺ダム展望台まで徒歩3.6km。
赤目四十八滝までは徒歩8km。
西名張郵便局も同じ意匠だったが、1997年に千手滝を使った意匠に変更している。
-------------
(参照)
・風景印大百科 1931-2017, p131(日本郵趣出版)
・青蓮寺湖展望台からの眺め(三重フォトギャラリー)
・赤目四十八滝ご紹介(忍者修行の里 赤目四十八滝)
・モミジ(紅葉)とカエデ(楓)の違い(森林・林業学習館)

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)