風景印 須賀川郵便局(長野)
2024.03.07 |Category …郵便で、…
須賀川郵便局
使用開始日 2001年8月1日(新規)
長野県伝統的工芸品に指定されている根曲竹を使った竹ざるの縁巻きを外枠として、背景に高井富士とも言われる標高1351.5mの高社山を配し、北志賀高原の碑、ロープウェイ、白沢の滝、蕎麦の花、水芭蕉、が描かれている。
志賀高原のある山ノ内町らしく、盛沢山である。
ロープウェイは、竜王ロープウエイ?
蕎麦の花は、北志賀高原の山あいで100万本が風に揺れる壮大な景色が見られるそうで、須賀川地区では開花に合わせ「法印さんとそばの花まつり」が開催されている。
その須賀川そばは、つなぎにヤマゴボウの葉の繊維を使った十割蕎麦が特徴との事。
水芭蕉はあちらこちらにあるらしく、蕎麦の花同様どこのと考えるのは意味がない話だが、あえて笠越ミズバショウ公園の?
で、北志賀高原の碑、って、どこにあるの?
ちなみに、「須賀川」の読みは「スガカワ」である。
福島にも須賀川郵便局があるが、こちらは「すかがわ」と読む。
須賀川郵便局から須賀川竹細工振興会まで2.5lm。
竜王ロープウエイ山麓駅まで5.3km。
白沢の滝まで6.3km。
笠越ミズバショウ公園まで27.7km、5月に咲き始めるそうな。
蕎麦の花の見ごろは8月下旬なそうだが、法印さんと新そばまつり会場のそば畑は八丁原なそうで、そこまでは2.1km。
-----------
(参照)
・須賀川竹細工(長野県伝統工芸品産業振興協議会)
・長野県/根曲竹 パイスケ(収穫かご・収納かご)(市川籠店)
・四ツ目竹籠の構成名称(Word文書)(竹と生活 2008.6.16の記事より)
・高社山(Wikipedia)
・山ノ内町 白沢の滝(えだ2の♪滝に逢いに行く♪ 2016.7.11の記事)
・須賀川そば(山ノ内町公式)
・須賀川そば法印さんと新そばまつり(長野県公式観光サイト)
・志賀高原の水芭蕉(長野県公式観光サイト)
・志賀高原(公式)
・笠越ミズバショウ公園(信州風景巡り)
・竜王ロープウェイ(信州STYLE)
無題
2024.03.05 |Category …郵便で、…
下関新垢田郵便局
使用開始日 1990年4月2日
フグに、垢田海岸からの関門海峡と、ふぐ専門の卸売市場・南風泊市場がある彦島が描かれている。
ということだそうだが、、、、、垢田海岸て、どこ?
関門橋の下に配置した風景はどこ?
左の建物はなに?
う~ん。
郵便局から南風泊市場まで8.5km。
関門橋まで9km。
-----------
(参照)
・下関のふぐについて(株式会社なかお)
・下関垢田海岸・秋の陣(Kyokuyo 2022/11/4の記事)
・南風泊市場を紹介(下関南風泊水産団地協同組合)
風景印 五所川原松島郵便局(青森)
2024.03.04 |Category …郵便で、…
五所川原松島郵便局
縦長の楕円を枠に、高さ20m、重さ16tの巨大な山車「五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)」と、それを曳く人々が描かれいる。
山車を引き人たちは、もっとたくさん書かれていた方がうれしかったかな。
台車の両側にロープをつけて2列で引くようですし、先頭に結構な人数の囃子方がいて、その後に十数人のハネト(跳人)が続くそうなので。
縦長の枠は珍しいですよね。
山車が細かいので、印影をこのサイズにしちゃうと、何だか分からんな。
-----------
(参照)
・五所川原立佞武多(五所川原市)
・五所川原立佞武多(公式サイト)
風景印 金長だぬき郵便局(徳島)
2024.02.29 |Category …郵便で、…
金長だぬき郵便局
使用開始日 1989年11月1日
金長神社の金長狸なのか金長祭りで子供たちが担ぐ狸神輿の狸なのか(どっちでも一緒か)を枠として、小松島新港と港の船、小松島の市の花・花みずきが描かれている。
港はどこから見た景色かな~。
船は船尾っぽいけどな~。
でも35年前の風景だからな~。
う~ん。
それと、局名がすごいな。
1989年10月2日に、この局名に変更、それまでは小松島新港郵便局と称した。
スタジオジブリのアニメ「平成狸合戦ぽんぽこ」のモチーフになった民話の「阿波狸合戦」に出てくる金長だぬきを局名にした。
アニメの公開は1994年だが、企画の源流は局名改称と同じ1989年なそうだ。
偶然ですけど。
郵便局から金長神社まで徒歩800m。
小松島新港まで徒歩240m。
------------
(参照)
・金長まつり(小松島ナビ)
・「平成狸合戦ぽんぽこ」登場の金長神社ピンチ 老朽化で倒壊する恐れ(朝日新聞デジタル2022.5.27)
・“お蔵入り”になりかけたジブリ映画『平成狸合戦ぽんぽこ』…窮地を救ったのは「あの歴史物語」だった!(文春オンライン2023.7.13)
・市の花(昭和63年2月15日制定)(小松島市)
・[金長神社を守る会] - kinchodaimyojin ページ!
風景印 鹿本郵便局(熊本)
2024.02.24 |Category …郵便で、…
鹿本郵便局
〒861-0399 熊本県山鹿市鹿本町来民589-2
使用開始日 2001年8月1日(新規)
町の伝統工芸品である柿の渋を塗った昔から「渋うちわ」と呼ばれた来民(くたみ)うちわと、うちわの地紙部分に一本松公園にある3基で親子を表す「石のかざぐるま」が描かれている。
ただな~、来民うちわの画像を見る限り、持ち手がこんなに太いという特徴は無いし、地紙は骨が開く要のところまで貼られていて骨は露出していないんだが、、、、。
これ、来民うちわなんだろうか、ホントに。
デフォルメだと言われれば、まぁ、、。
--------------
(参照)
・来民うちわ(熊本県総合博物館ネットワーク・ポータルサイト)
・一本松公園(医師のかざぐるま)