風景印 手向郵便局(山形)
2022.09.06 |Category …郵便で、…
とうげ
手向郵便局
所在:〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向手向250
ストリートビュー
使用開始:2018年10月9日
この風景印には、手向郵便局から1.5㎞の所にある羽黒山参詣道の入り口に立つ山門の随神門から一の坂、二の坂、三の坂と上る赤い鳥居まで1.7㎞2246段ある「石段」、その石段の表参道に植えられた樹齢350~500年といわれる国の特別天然記念物に指定された「羽黒山杉並木」、そして法螺貝を吹く修験道の行者「山伏」が描かれている。
「手向」はトウゲと読む。
近世からあった手向(トウゲ)村が地名になっているとのことで。
なぜ「手向(タムケ)」を「トウゲ」と読むのかは諸説あり確定されていないようだ。
(いや、「手向ガイドブックには書かれてんのかな?)
タムケがトウゲと転訛し、峠を通るトウゴエ(尾根越え)もトウゲに転訛し、道祖神が峠に置かれ、通る時に手向けることから「峠」と「手向」がゴッチャになり、言葉と地形としての峠が一致・確定した時に「峠(室町期の国字)」の字が作られたのかな~、とか、一人思う。
羽黒山は飛鳥時代の開山で、道祖神の古い形は桃山時代から見られ、「峠」は室町時代からとなると、そうかな~、とか。
いや~「手向」をトウゲと読むことと「峠」とは全く関係なく、ただの偶然の一致かな~。
ただ羽黒山とくれば結界、結界とくれば峠、結び付くからな~。
※ひっさびさに風景印をあっぷしたわぁ。。。
(2022.9.7追記)
手向郵便局にて押印してきた方からコメントをいただきました。
ありがとうございます。
以前は郵頼と出張先近隣の郵便局を巡って押印していましたが、コロナ以来出張も無くなり、今は出張する立場でもなく、旅行もし難く、郵頼か、購入か、オークションかで入手しています。
この手向郵便局の風景印も郵趣サービス社の変形印セットからのものです。
"ぶつぶつ"する時間も増えてきたので、しばし、変形印をアップしようかな、と。
------
参考
手向村(Wikipedia)
手向ガイドブック刊行
羽黒山(山形県庁)
峠の研究(秀樹杉松)
風景印・消印 出雲中央通郵便局
2022.03.22 |Category …郵便で、…
(投稿2014.03.27 投稿2022.3.22)
島根県出雲市今市町にある郵便局。
(追記 2022.3.22)
3.19にコメントいただきました。
ありがとうございます。
コロナの影響で出張も無くなり、行った先での郵便局巡りもできなくなりました。
非常に残念です。
出雲中央通郵便局の風景印には、江戸時代の初めのころに私財を投じて地域の開発に取り組んだ 大梶七兵衛の銅像と、頭が一つしか描かれていないので私にはピンとこないけヤマタノオロチ、背景に大梶七兵衛が開削し出雲市街中心部を東西に流れる灌漑用水路の高瀬川が描かれています。
風景印の大梶七兵衛の銅像は、JR出雲市駅から徒歩で10分のところに建っているもののようです。
出雲の偉人、大梶七兵衛 (土木学会誌 Vol.96 no.8 August 2011)
風景印 意匠変更 百舌鳥郵便局(大阪)
2020.01.06 |Category …郵便で、…
百舌鳥郵便局
所在地:〒591-8031 大阪府堺市北区百舌鳥梅北町5-413
JP:https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300141263000/?&cond1=2&cond200=1&&his=sw
意匠:世界遺産の前方後円墳、百舌鳥八幡宮の鳥居、月見祭のふとん太鼓が描かれている。
図案変更であることに気づかず、旧印を依頼しないでしまった。。。。
閉鎖せず 若栗簡易郵便局(富山))
2020.01.06 |Category …郵便で、…
若栗簡易郵便局
所在地:〒938-0802 富山県黒部市若栗1180-1
2019年12月28日契約解除による一時閉鎖が同年11月29日に発表された。
が、その後継続できることとなり、12月20日に一時閉鎖取りやめが発表される。
珍しいよね。
ただし、2019年12月28日から2020年1月5日までお休みのため、今年の営業初日は1月6日。
一時閉鎖ということで、最終印押印の郵頼があったそうです。
そりゃそうですよね。
自分は取りやめに気づいて12月28日付けの消印をお願いしたが、若栗局から28日から5日まで休みに入るとの電話連絡があり、6日の押印をお願いした次第。
「田舎バウム ふくる」まで1.3㎞。