風景印 名古屋東谷山郵便局(愛知)
2022.12.13 |Category …郵便で、…
名古屋東谷山郵便局 (新規開局 2022.8.8)
〒463-0001 愛知県名古屋市守山区大字上志段味字稲堀田新田1893-1
使用開始日 2022年8月8日 (図案作成者 杉山昌彦)
基本の丸枠に、標高わずか198mの名古屋市最高峰にして古よりの霊山・東谷山(とうごくさん)を背景に配し、東谷山の70基の古墳群から前方後円墳をモデルにデザインされた東谷山フルーツパーク内にある大小二つのドーム型温室とパーク内のシダレザクラが描かれている。
が-、、、東谷山フルーツパーク内にあるのはヤエベニシダレザクラみたいなんですけど。
そしてら、花弁は5枚じゃなく、いっぱい、だよね。
う~ん。
JPの説明には「前方後円墳をモデルに」としかないけど、東谷山フルーツパークなんだから東谷山の円墓のいずれかであってほしいね。
円の方が大きい帆立貝形前方後円墳とか、前方後方墳の上に円墳が築かれている上円下前方後方墳とか、とかとかあるようなので、単に前方後円墳とするよりは細かく書いてあった方が地域色が出て東谷山っぽくて良いかなぁと。
ですけど、ドームが2つ並んでたら、双円墳、だよね。
双円墳は東谷山の古墳群には、、、ない?
ま、別に問題ないか。
標高198mってどれくらいかといえば、北上だと国見山(標高244m)や珊瑚岳(標高259m)なので、そんな感じ。
ま、北上市民にしか分からんけど。
-----------
(参照)
・風景印 名古屋東谷山郵便局(日本郵便)
・東谷山(ウィキペディア)
・東谷山フルーツパーク(公式)
・東谷山フルーツパーク シダレザクラまつり(名古屋コンシェルジュ)
赤線入り入場券 江釣子駅 20円
2022.12.08 |Category …北上で、…
赤線入り普通入場券
昭和43年2月28日 江釣子駅
料金 20円
入場券の赤線は乗車券と分かり易く区別するためのもの。
だったが、入場料が20円に変更させた時点で赤線は廃止された、らしい。
よく分からないが。
で、残券処理で20円入場券にも使用された。
という記事(?)をどっかのサイトで見た気がするが、どこだったかな~。。。。。
残券だとすると、昭和43年にもなってまだ赤線入りとは、ずいぶん余ってましたな。
でもググると、他の駅でも昭和44年に使われてるのが見つかるし。
よう、わからん。
まあ、そもそもわざわざ入場券を買って入る駅でもない、かぁ?
小さいからな。
江釣子駅は昭和45年8月1日に無人化されている。
利用者も少なかったんでしょうね。
今も北上線は赤字路線で存続危機だし。
でも線路なんか、もう絶対に引けないから、何とか死守していただきたいが。
-----------
(参照)
・江釣子駅(ウィキペディア)
風景印 高山石浦郵便局(岐阜)
2022.12.08 |Category …郵便で、…
高山石浦郵便局 (新規開局 2022.6.27)
(初日印)
図案作成者の大宮正孝さんて、どのような方なんでしょう。
高山石浦郵便局からさるぼぼ神社まで徒歩3.1㎞。
飛騨高山体験館さるぼぼ工房まで徒歩3.2㎞。
(さるぼぼ工房って、HPないの?)
飛騨高山思い出体験館まで徒歩3.8㎞。
乗鞍岳まで55㎞。
さるぼぼ関係、局からあんまり近くないね。
あ~、さるぼぼの風景印て、ないんだ。
いっそのこと、乗鞍岳もやめて、さるぼぼだけ数体並べても。
------------
(参照)
・風景印 高山石浦郵便局(日本郵便)
・さるぼぼ工房(じゃらん)
・飛騨高山思い出体験館
・飛騨高山のさるぼぼとは(飛騨高山 さるぼぼ屋さん)
・乗鞍岳・乗鞍スカイライン(飛騨高山公式観光サイト)
風景印 免田郵便局(熊本)
2022.12.07 |Category …郵便で、…
免田郵便局
〒868-0499 熊本県球磨郡あさぎり町免田東1699-13
使用開始日 2019年4月1日(意匠変更による)
現役唯一「幸福」が付く駅であるくま川鉄道「おかどめ幸福駅」にあやかって外枠をハート形にし、駅舎と駅前に設置された幸せの黄色いポストを描き、自生の南限地・あさぎり町の町指定天然記念物にして町花のリュウキンカが旧印と同じような位置に添えられている。
青空が見えるようなシンプルかつ典型的な構図。
この風景印でのリュウキンカは、以前より花を見せる構図に変わった。
線の細かい風景印。
こういうのは、丁寧に、キレイに押していただかないと。。。
幸せの黄色いポストが設置されたのが2018年8月29日、半年くらいして意匠変更しているので、変更はポスト切っ掛けかな。
ポストは人吉郵便局からの提供との事。
郵便局から、おかどめ幸福駅まで徒歩1.9㎞。
人吉郵便局まで14.5㎞。
自生南限地の丸池のリュウキンカまで1.7㎞。
免田町の50円時代のエコーはがき。
免田町(2003年に近隣と合併して現在はあさぎり町免田地区)に「幸福」さがしに来ませんか。
で、リュウキンカの花言葉は「必ず来る幸福」。
とくりゃ、行かずばなるまい。
北上からだと新幹線を使って片道35,790円(「YAHOO!路線情報」調べ)。
あさぎり町(ちょう)は、球磨盆地に発生する「朝霧」由来で、熊本県内唯一の平仮名自治体とのこと。
-------------
(参照)
・風景印 免田郵便局(日本郵便)
・おかどめ幸福駅(熊本県観光サイト:もっと、もーーーっと! くまもっと。)
・想いよ届け!幸せを呼ぶ黄色いポスト(あさぎり町)
・おかどめ幸福駅前に幸せの黄色いポスト あさぎり町のくま川鉄道(西日本新聞 2018.8.30)
・丸池のリュウキンカ(あさぎり町)
・あさぎり町(ウィキペディア)
風景印 高山八幡郵便局(岐阜)
2022.12.07 |Category …郵便で、…
高山八幡郵便局 (廃止:営業最終日 2022年5月27日 高山緑ヶ丘郵便局に引き継ぎ)
使用開始日 1984年10月9日
使用最終日 2022年5月27日
(最終印)
基本の丸枠に、左に明治以降の町家建築では初の国指定重要文化財となった旧日下部家住宅を活用した日下部民芸館、右に高山祭りの切妻破風屋根の屋台にして唯一からくり奉納が行われる布袋台が描かれていた。
日下部家は300年以上前から今も続く名家。
建物は明治12年建築で築140年越え!!!
見た目も年数も重厚。
高山八幡郵便局から日下部民藝館まで徒歩78m。
同じく、からくり奉納が行われる桜山八幡宮まで徒歩500m。
地域の局数に上限があるんですかね、あってもおかしくないですけど。
高山石浦郵便局(〒506-0825岐阜県高山市石浦町5-252)は2022年6月27日に開局されている。
風景印もある。
新設の高山石浦郵便局まで3.5㎞。
どっちも遠いな~。
------------
(参照)
・高山八幡郵便局(数奇なカードコレクター 2020.9.8)
・高山八幡郵便局(廃止)(inukugi : web)
・日下部民藝館(国指定重要文化財)(飛騨高山観光公式サイト)
・日下部民藝館(公式)
・布袋台(高山屋台保存会)