北上の野鳥
2015.11.15 |Category …北上で、…
当たり前だと思っていたけど、これ、広報きたかみ同様、市のHPでPDFで読める。
ところが、こっちはカラーとなっている。
今更だが、気づいた。
あ~、そうなんですな。
展勝地風土記 vol.14 平成27年10月23日のカラーはこちら。
『展勝地の鳥たち(野鳥)』と題する記事で、野鳥がカラーで掲載されている。
できれば、列挙されている野鳥すべての写真があるといいよなぁ。
列挙されている鳥は以下。
赤字は記事の中に写真が掲載されている鳥。
ネットにはいくらでも画像はあるんだけどねぇ。
取りあえず全部リンクしてみた。
スズメ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・トビ・ウグイス・メジロ・シジュウカラ・ヤマガラ・エナガ・キクイタダキ・ヒヨドリ・ツバメ・イワツバメ・キビタキ・ウソ・オオルリ・サンコウチョウ・イカル・ホオジロ・ヤブサメ・コゲラ・アカゲラ・アオゲラ・ハクセキレイ・キセキレイ・カワセミ・ヤマセミ・カルガモ・コサギ・アオサギ・ダイサギ・カワウ・イソシギ・ハマシギ・イカルチドリ・オオハクチョウ・コハクチョウ・アメリカコハクチョウ・オナガガモ・ヒドリガモ・アメリカヒドリガモ・オシドリ・ホオジロガモ・コガモ・マガモ・カワアイサ・ミコアイサ・ジョウビタキ・カシラダカ・トビ・オオタカ・ノスリ・ミサゴ・サシバ・チョウゲンポウ・チゴハヤブサ・オジロワシ・オオワシ・フクロウ
北上魅力事典もいいけど、こういう情報を収集・発信するサイトもあるといいな。
学校の授業に使えるし、長年蓄積すれば、環境問題にも使えるデータになるかもしれないし。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000021&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2Fre%2Fimgrc0090576989.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/0d95a77f.fe2b6818.0d95a780.73670ae0/?me_id=1209848&item_id=10000045&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fy-reimen%2Fcabinet%2F07756132%2Fimgrc0090577085.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/32462f7f.085368a7.32462f80.56ca1483/?me_id=1409115&item_id=10000494&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Ff032069-kitakami%2Fcabinet%2F09004385%2Fmakisawa%2Fmakisawa_11.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)