元気な地域の『かたち』創造フォーラ
2009.02.28 |Category …北上で、…
◆いわてNPO-NETサポートから「元気な地域の『かたち』創造フォーラム」のお知らせ
市内の各地区で考えた「地域のかたち」を全体で共有し、発信するフォーラムです。それぞれの地域で考えた「30年後の理想の地域のかたち」をまちづくりに活用し、北上市全体の「元気なかたち」を考えます。
●場 所 市民交流プラザ(ツインモールプラザ西館2階)
●内 容 ・元気な地域の「かたち」緊急提案
・パネルディスカッション「元気な地域へのアクションプラン」
パネリスト
横森豊雄 氏(関東学院大学 経済学部教授)
鈴木 浩 氏(福島大学 共生システム理工学類教授)
北原啓司 氏(弘前大学 教育学部教授 教育学部副学部長)
広田純一 氏(岩手大学 農学部教授)
※14:15~ 各地区でのワークショップの結果の解説も同会場で行います。
北上・西和賀にぎわいフェア
2009.02.28 |Category …北上で、…
マグロの解体ショーは、へっこんなの、と思いながらついつい見てしまう。
以下、メールマガジンからコピペ。
北上・西和賀地域の特産品の展示・販売や観光・イベント情報のPRを実施します。秋田県湯沢市からも稲庭うどん、いぶりがっこ、にしん昆布巻きなどの自慢の商品を持って現地販売スタッフがやってきます。本場の味をご賞味ください。恒例の生マグロ解体ショーや民謡サークルなどのステージ発表など盛りだくさんの内容です。話題の北上コロッケも出店します。
●日 時 2月27日(金)・28日(土) 10:00~16:00
●場 所 北上駅前・おでんせプラザ「ぐろーぶ」地下1階
●内 容 ・特産品の展示、販売
・試食コーナー
・ステージ発表
・生マグロ解体ショー(28日(土)11:30~12:00)
・もちまき(10:00~、15:30~)
・抽選会
※期間中、北上駅前北駐車場が無料となります。
コンビニ
2009.02.27 |Category …北上で、…
毎日新聞に業界再編加速へという記事が載っていた。業界2位のローソンが7位のam/pmの買収を決めたとのこと。今後はどんどん出店する時代ではないとローソンの社長。ローソンは確かな来なくなったような気はするが、ファミリーマートやセブンイレブンはどんどん来ているような・・・。
市役所の前に(横?)にあったコンビニが無くなっていたが、そこに何か入ったなと思っていたらファミリーマートの事務所?みたいになっていた。やっぱりどんどん進出してきているよな。
新聞のデータから一店舗当たりの年間売り上げを計算すると、業界1位のセブンイレブンが2.1億でダントツ。あとは1.4~1.6億のドングリの背比べ。6位のヤマザキが1.3憶で一番低い。
ローソンとam/pmが一緒になっても1.6億でセブンイレブンとの差は変わらない。
ま、それはいいか。いずれにしろ、ずいぶんコンビニが増えたな~。むかしからあった商店は次々に姿を消しているのに・・・。
でもセブンイレブンて、品揃えがいま一つ・・・・、ローソンに慣れたせいかな。
あれ? サンクスか? あれあれ?