車の事故、怖いよう~
2009.02.05 |Category …北上で、…
突っ込んできた車はブレーキを踏んでいるようには見えなかった(踏んでいたのかもしれないが)
衝撃である。
その車はそのまま交差点を横切って、電柱にぶつかって止まった。
ぶつけられた車は一緒に交点から押し出されるように左に曲がり民家の壁にぶつかって止まった。
ドガン、という音とともに一瞬の出来事であった。
けが人はいなかったように見えた。
もしかすると、私の車の横っ腹に突っ込まれていたかも知れないと思うと、後からだんだん怖くなってきた。
その前の交差点で、私は一時停止していた。前を左から右に流れる車線が、右側で赤信号になったため、流れが鈍くなり、車間があったのでその間を抜けようと前に出た。すると、左から来た車がウインカーを出して左折しようとした。つまり私の進行方向に曲がろうとしたので、私は車を止め、その車を先に行かせた。
結果、その車が私の車の前を走る事になった。そしてその車が突っ込まれた。
事故のあった交差点は、交通量が少ないためか、以前から一時停止側から来る車が一時停止をしなかったり、大夫手前に出てから止まったりする場所で、過去何度かヒヤッとする経験を私自身もいていたところだった。
あ~やだやだ、いい加減にしてくれよぉ。
手前の交差点で私が先に行っていたら、間違いなく私がぶつけられていた。私じゃなかったのは、単に運が良かっただけなの、それとも何かの・・・。
ヤンセン5位
2009.02.05 |Category …北上で、…
もちろん私も一票入れた。
市民大学的農業大学
2009.02.04 |Category …北上で、…
市民農園みたいな事って、やってなかったっけ?これと市民大学をくっつけたようなものかな。
てのは、どう?
県立北上病院跡の利用方法
2009.02.03 |Category …北上で、…
利用方法についての署名をだいぶ前に頼まれてした事があったような気がするが、どうだったっけ、何だったか忘れた。
良い事なのかも知れないが、できれば一カ所に集まっていてもらうと、何かと便利と感じる事があった。
いっそのこと、建物を利用して、総合医院ってのは、どう?
いろんな分野の開業医が一つの建物に集まるっての。カルテ管理会社や薬局も。手術室は兼用。手術専門の医者がいてもいいじゃん。
夜だけ開業の医院や、救急専門医院があってもいい。こういうのは公設か?夜間専門市立医院、急患専門医院。ドクターヘリ医院も。ヘリポートも作ろう。
介護入院もOK。介護施設も併設、というか渾然一体に存在。何かあったら直ぐに医者に行けるぞ!これはポイントだ。
医院の待合室は社交の場に。これで病院代払わずに病院に行って老人達はおしゃべりを。医療費は下がる?
未病対処医院も。病気じゃないかな?でも違う?不安になったらこちらを訪問。保険は使えないが、格安料金で診察。一人5-6分くらいでパパッと。
健康診断医院。健康おたくは集まれ!毎日検査OK、何度でもOK。
空いている病室はホテル代わりに使ってもらってもOkにする。ベッドは当然病院ベッド。ベッドメーキングは自分でする。コインランドリーは当然あり。駐車場はホテルにしちゃ広いしね。介護の家族は何人でも泊まれるぞ。ベッドのみで、風呂共同トイレ共同。携帯電話は禁止だけど各室に電話を引けばいい。インターネットもね。階を区切ってもいいな。
チェックインからアウトまで専用のメールアドレスを用意しても。携帯が使えない代わりの各種サービスは逆に「売り」になるかも。犯罪に使われないような対策は必要だな。
駅前の顔
2009.02.02 |Category …北上で、…
その建物に涯学習センターが入っている。そして市民の活動拠点として機能しているようだ(聞くところによれば、だけど)。