風景印 四日市室山郵便局(三重県)
2022.12.22 |Category …郵便で、…
四日市室山郵便局
〒510-0948 三重県四日市市室山町348-6
使用開始日 2022年1月4日
(初日印)
基本の丸枠に、元・三重郡四郷村役場で現在は四日市市指定有形文化財の四郷郷土資料館、あすなろう鉄道八王子線とナローゲージ用の幅の狭い車両、八王子線始発駅の西日野駅でベンチに座って電車を待つ四日市市マスコットキャラクター・こにゅうどうくんが描かれている。
四日市室山郵便局から一番近い駅は西日野駅なので、そうでしょうと、勝手に断定。
ベンチの後ろに駅名標を配すことでホームに居ることを表し、ベンチに向かって見ると左に線路があって右に無いのも終端駅であることを示している。
駅名標に矢印が書かれているのも、芸が細かくて、個人的には好き。
枕木の間隔が不統一なのはご愛敬。
駅の椅子と風景印の椅子は異なるが、こにゅうどんくんのサイズを考えると、ま、いいか。
四郷郷土資料館は、立派な建物ですね~。
大正10年の建設で、費用は6万円ですと。
当時の1円は今の4000円くらいとの説もあるので、2億4千万円程度、ですかね。
郵便局から四郷郷土資料館まで徒歩600m。
あすなろう鉄道八王子線終端駅の西日野駅まで1.2㎞。
-----------
(参照)
・風景印 四日市室山郵便局(日本郵便)
・四郷(よごう)郷土資料館(四郷地区ホームページ作成委員会 四郷グループ)
風景印 四日市小古曽郵便局(三重県)
2022.12.22 |Category …郵便で、…
四日市小古曽郵便局
〒510-0952 三重県四日市市小古曽町2160
使用開始日 2022年1月4日 (図案作成者名 山城美菜)
(初日印)
局舎前にある東海道と彫られた石柱、すぐ近くに内部駅があるナローゲージのあすなろう鉄道を走る車両、東海道の急坂で日本武尊が腰の剣を杖にして登ったと言われる史跡・杖衝坂、その坂を花吹雪(?)の中、1997年の市制100周年に生まれた四日市市マスコットキャラクター・こにゅうどうくんが汗(耳の後ろ)をかきながら登る姿が描かれている。
JPの説明には「東海道一里塚」とあるが、これは道路を挟んで局舎の真ん前にある石柱のことだよね。
それ、一里塚じゃないよね?
それもだが、郵頼すると風景印とともに送られてくる郵便局による解説書には、一切触れられていないようだけど、目の前に東海道があるよっていうシンボルとして入れたものなんだろうなぁ。
舞い散る花と葉っぱは、なんだ?
そして、こにゅうどうくんの目の前に浮かぶのは、四日市市の市の花、サルビアか?
う~ん。
郵便局から内部駅まで徒歩80m。
杖衝坂まで1.3㎞。
四日市市のフォトアルバム、冬より「杖衝坂」
-----------
(参照)
・風景印 四日市小古曽郵便局(日本郵便)
・こにゅうどうくんのプロフィール(こにゅうどうくんのお部屋)
・史跡(内部地区ホームページ)
・四日市小古曽郵便局の風景印 (新規)(風景印集めと日々の散策写真日記さんの2022.1.9の記事)
・局舎前のストリートビュー
・四日市市のフォトアルバム(無料使用可)
仙人停車場
2022.12.19 |Category …郵便で、…
これ、「和賀仙人停車場 横黒東線」の「仙人停車場の全景」としてヤフオクに出てたけど、和賀仙人停車場じゃ、なすっすよ。
岩手軽便鉄道の仙人峠駅、っすよ。
岩手軽便鉄道開業記念絵葉書より、って画像がこれ。
※直接リンクして表示してます。
(仙人峠駅汽車と索道)
横黒東線の和賀仙人駅って、これだぜ。
和賀仙人駅のあんな絵葉書があったら、かっちょえ~んだけどなぁ。。。
出品タイトルだけ見て、おっしゃ~って、入札しちゃったもんなぁ。。。
後で気づいたけど、もう、意地で落札しちゃった。。。。
止めるチャンスはあったのに。。。
我ながら、あ~、オークションって、こわい。。。
------------
(参照)
・岩手軽便鉄道・仙人峠駅跡(廃線隧道【BLOG版】2021.11.27の記事)
風景印 四日市赤堀郵便局(三重県)
2022.12.15 |Category …郵便で、…
四日市赤堀郵便局
〒510-0827 三重県四日市市赤堀南町8-5
使用開始日 2022年1月4日(新設)
(初日印)
基本の丸枠に、赤堀地区のPRキャラクター「ホリン」、郵便局舎のすぐ横を走る四日市市営あすなろう鉄道内部線の車両(新造のモ260形264)と軌間762mmの特殊狭軌(ナローゲージ)の線路、そして線路のすぐ横の水路と泳ぐ魚が描かれている。
四日市赤堀郵便局からあすなろう鉄道赤堀駅まで徒歩150m。
線路までは数歩。
内部線は最初「ないぶせん」と読んでしまって、なんだこれって思ってたけど、「うつべせん」ね。
地名って、難しい。。。。
さて、JPの図案説明では「ホリンくん」と記されているが、人権プラザ赤堀だよりには、『赤堀のゆるキャラ「ホリン」』とあるぞ、「くん」は無い。
このホリン、ググっても出てこねぇ~、ゆるキャラであること以外、分からん。
ただ想像するに、あかほり(赤堀)からホリン、だろうなぁ。
四日市市営あすなろう鉄道は、近畿日本鉄道から移管された全長7㎞、8駅(内部線)+1駅(八王子線)の地域密着路線で、運転開始は平成27年9月27日(日)。
端から端まで乗っても270円。
描かれている車両は、風景印が新設だから車両もきっと新会社移行後の新造車両で、上下の色違いの間に濃い線が入っているで、多分モ260形264ってやつ、と勝手に認定。
泳ぐ魚に関してはJPの図案説明では一切触れていない。
なので赤堀地区で泳ぐ魚についてググってみたが、生け簀の魚くらいで見つからない。
線路の脇を流れる水路は真っ直ぐだけど、それでは分かり難い?から、わざと曲線にして、それでも分かり難いから魚を泳がせてみた?くらいのことか。
だから図案説明では触れていないのか?
たまに説明無いのはあるけど。
でもな、こんなに明確に描かれているんだ、無視して欲しくないな。
それとも他になにかあったか?
(2022.12.19追記)
いやいやいや、あんな水路を風景印に描くわきゃないよな。
これは智積養水で泳ぐ鯉を描いてるんだよな。
※ちしゃく(智積)って読めなかった。。。。
-----------
(参照)
・風景印 四日市赤堀郵便局(日本郵便)
・人権プラザ赤堀だより2022年10月下旬号(PDF)
・四日市市営あすなろう鉄道
・四日市あすなろう鉄道 新260系 車両詳介(ふなたんのブログ 2020.8.28の記事)
風景印 名古屋東谷山郵便局(愛知)
2022.12.13 |Category …郵便で、…
名古屋東谷山郵便局 (新規開局 2022.8.8)
〒463-0001 愛知県名古屋市守山区大字上志段味字稲堀田新田1893-1
使用開始日 2022年8月8日 (図案作成者 杉山昌彦)
基本の丸枠に、標高わずか198mの名古屋市最高峰にして古よりの霊山・東谷山(とうごくさん)を背景に配し、東谷山の70基の古墳群から前方後円墳をモデルにデザインされた東谷山フルーツパーク内にある大小二つのドーム型温室とパーク内のシダレザクラが描かれている。
が-、、、東谷山フルーツパーク内にあるのはヤエベニシダレザクラみたいなんですけど。
そしてら、花弁は5枚じゃなく、いっぱい、だよね。
う~ん。
JPの説明には「前方後円墳をモデルに」としかないけど、東谷山フルーツパークなんだから東谷山の円墓のいずれかであってほしいね。
円の方が大きい帆立貝形前方後円墳とか、前方後方墳の上に円墳が築かれている上円下前方後方墳とか、とかとかあるようなので、単に前方後円墳とするよりは細かく書いてあった方が地域色が出て東谷山っぽくて良いかなぁと。
ですけど、ドームが2つ並んでたら、双円墳、だよね。
双円墳は東谷山の古墳群には、、、ない?
ま、別に問題ないか。
標高198mってどれくらいかといえば、北上だと国見山(標高244m)や珊瑚岳(標高259m)なので、そんな感じ。
ま、北上市民にしか分からんけど。
-----------
(参照)
・風景印 名古屋東谷山郵便局(日本郵便)
・東谷山(ウィキペディア)
・東谷山フルーツパーク(公式)
・東谷山フルーツパーク シダレザクラまつり(名古屋コンシェルジュ)