県立美術館行って来た
2009.03.22 |Category …ぶつぶつ・・・
アートフェスタいわて2008を見てきました。
県立美術館は久しぶりでした。
花粉症でぐじゅぐじゅ。
絵を見ながらくしゃみを一発してしまいました。
いや~、響くこと響くこと。
油絵のみならず、書あり写真あり水墨画あり、でした。
ごめん、圧倒されるものはありませんでした。
絵は解りませんから、私。
じゃ、何で行ったの?
そ、そうなんだよね~。
家に帰ってから少しわかったのは、菊池咲さんの『待つ』。
チケットに載っていたから改めて考えられた。
表情とポーズ、そして何より構図の『妙』なんだ、と思った。
ハズレかもしれなけど。
現物を見ているときは左側の携帯の充電器が色というか塗りというか、それが何かヘン、と思ったけど。
チケットをじぃ~と見ていたら「ああ」と思った。
この人、電話を待っている間の、充電完了か、それとも誰かから電話が掛かってる来るのをかは分からないけど、その間、時間つぶしにテレビを見ているんだ。
そのテレビを書き込まれないように切り取った構図。
見ているけど見ていない空虚な表情と姿勢。
で、「待つ」。
なるほどね~、と思った。
ハズレかもしれなけど。
美術館は一回じゃだめだな。
盛岡じゃ何度も行けない。
諄子美術館は頑張っていると思うけど、北上に欲しいよ、おっきな美術館。
北上って、美術に弱いよね。
もっと日常に絵があってもいいよなぁ。
あれ、教科書ガイドが
2009.03.21 |Category …ぶつぶつ・・・
【お酒】 鷲の尾 金印
2009.03.19 |Category …ぶつぶつ・・・
岩手県の酒。なんでも南部鉄瓶でお燗を付けると更に美味しいとか。
岩手-岩手だから?
ほんまかいな。
金印とは佳撰のことらしい。つまり昔の二級酒?
http://www.nihonshu-aiinkai.com/img119.jpg
株式会社わしの尾
米:未公開?
精米歩合:70%
アルコール度:15.3
日本酒度:-2
酸度:1.4
鷲の尾さんのHPを見ていたら古代米仕込「あさむらさき」が-37と書いてあった。
これも3.7の間違いか、それとも・・・。
純米桃にごりの時に日本酒度-50なんてないかと思って勝手に-5って書いたけど、間違いか。
素人が勝手に書くのはやっぱ、まずいわな。
今度ちゃんと調べなきゃ。
か~るく調べた感じでは-15~+15くらいとか。
日本酒度計なんてあるんですね。
http://www.andokeiki.co.jp/hizyuukei02/syuusei/4nihon.htm
これだと-40まで。
国税庁型が-30まで。
う~ん。
鷲の尾さんのHP
http://www.washinoo.co.jp/