忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ Category 「ぶつぶつ・・・」 ≫ [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]

駅弁 うなぎまぶし(静岡)



濱松 うなぎまぶし 1480円

浜松の自笑亭 製造

浜松駅にて購入

2018年8月18日発売なそうです、まだ1年たってないせいなのか、自笑亭人気上位には入ってないようです。





お土産で勝ったので、自分は食べてない。

原材料名と画像を比較して見る限りでは、白米の上に錦糸卵を敷いて、ウナギのかば焼き。
右側にちょろっと肝の佃煮。

そして、赤の紅ショウガと緑のワサビ菜。

さぞかし、おいしいんだろうなぁ~。





拍手[0回]

PR

駅弁 納得のいく幕の内(静岡)



納得のいく幕の内弁当  850円

浜松の自笑亭 製造

浜松駅にて購入、帰りの新幹線にて食す。


今日は朝昼晩と駅弁だ~い。





ま、いったらなんだけど、特段変哲もない、幕の内。

ただ、自分的には味付けがちょうどいいかな~。

850円で納得、食べ終わって満足。

そういう弁当でした。


自笑亭のHP見るまで気づかなかったけど、揚げ物入ってないのね~。

あっさり、胃にやさしい。


右上にあるアサリ煮がアクセントになってるかな~。


上蓋に、「これぞ本流」とあるけど、何が本流なんでしょうかね。

ゴマはそれらしく載ってるけど、俵型にはなっていないご飯。
幕の内三種の神器といわれるおかずの1つ「かまぼこ」が入っていない。
揚げ物も入っていないけどね。

そもそも「幕の内弁当」の語源が諸説あって明確じゃないらしい。
そのなかで「本流」って言いきっちゃうってのがスゴイな。


まぁよくわからんが、私には納得・満足の弁当であったことには変わりはない。

拍手[0回]


駅弁 浜の釜めし(静岡)



浜松名物 浜の釜めし  990円

浜松の自笑亭 製造


自笑亭人気No.3の駅弁なそうです。






この状態では全く分かりませんが、ご飯は五目炊き込みです。

が、ご飯の上にいろいろ乗っかっていたんで、五目炊き込みご飯であることに全く気付かず。
食べていても、上の具材の味が気になって、ご飯にはあまり意識が行かず。
原材料名には、鶏肉、人参、椎茸、牛蒡、他、とある。
う~んと、油揚げが入ってた?

あとは見ての通りで、ご飯の上に玉子そぼろと鶏そぼろ。
その上にグリーンピース、レンコン、栗、花人参、椎茸。
緑の青しその実漬けと、赤の紅ショウガ。
メインはもちろん鰻の蒲焼。
やっぱり、ウナギは3切れでもインパクトあるな~。
でも、他のいろんな味があって、ちょっと下がったけどな~。

っていうか、食べる順番を考えてしまった。。。


しその実漬け、多すぎないか?





はぁ~、あるんですね~。
駅弁動画。



拍手[0回]


駅弁 おべんとう~金色~ (岩手)



 おべんとう ~金色~  1150円

一関・あべちう 製造

盛岡駅にて購入

いわて幸せ大作戦(2019年3月21日~11月10日)の一環として4月より発売されている駅弁。



銀河のしずくの弁当と違って、何にも入ってなかった。

ご飯は、岩手県産金色の風。
その上に金婚漬け。
これが乗るだけで、田舎くさくなる。
私は好きだけど、金婚漬け。
※原材料名には、漬物(瓜、昆布、人参、その他)とあり、金婚漬けとは書いていない。
 ま、そりゃそうか。

花巻の銘産品 金婚漬 http://michinoku.co.jp/kinkonzuke/

金婚漬けの隣が桜餅。
米の弁当に米のお菓子。
これ、個人的には、いらない。

上の段のおかずは、エビの煮物、その下に人参と椎茸の煮物。
赤魚の塩焼きに、その下にいわいどりの照り焼き。
右隣の揚げ物はマグロのメンチカツ。
黄色いのは卵焼き。

右の枠はレンコンの酢の物、その下に春雨の酢の物。

赤魚、いいね。






【話題の新品種・特別栽培米】30年産 岩手県 金色の風(こんじきのかぜ) 2キロ入り
価格:1999円(税込、送料別) (2019/8/25時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入


拍手[0回]


駅弁 岩手銀河のほまれ



岩手銀河のほまれ 1150円

一関・斎藤松月堂 製造

盛岡駅にて購入。

いわて幸せ大作戦(2019年3月21日~11月10日)の一環として4月より発売されている駅弁。



日の丸弁当、シャケ、卵焼きとくれば、もう、昭和の弁当だな。
基本、嫌いじゃないけど。


弁当の解説とお品書きが入っていた。

【弁当名称】岩手銀河のほまれ
美味しい岩手のお米「銀河のしずく」を中心に
盛岡名物じゃじゃ麺風うどん(自家製肉味噌)や
三陸産秋刀魚のつみり串、
オリーブオイルと
バターで焼いた銀鮭など
岩手ならではの味を
堪能できる
お弁当です。

お品書き
◆ごはん「銀河のしすく」岩手県産米
◆岩手県産うめぼし
◆岩手県産黒毛和牛のすき焼き風煮込み ・・・は赤と黄のパプリカの左側
◆岩手県産鶏の照り焼き ・・・は赤と黄のパプリカの右側
◆三陸産秋刀魚のつみれ串
◆盛岡名物じゃじゃ麺風うどん(自家製肉味噌)・・・はパプリカと緑のシシトウの間で、黒いのが肉味噌、白いのがとろろそば
◆銀鮭のオリーブオイルとバター焼き
◆自家製きんぴらごぼう ・・・は、鮭の下にあるので、上の画像では見えない
◆玉子焼き
◆煮物(玉こんにゃく、人参、椎茸)
◆香の物(大根漬け2種) ・・・は、味噌漬けと桜漬けで、人参の隣





平成30年産 岩手県産銀河のしずく(5kg)【パールライス】
価格:2413円(税込、送料別) (2019/8/25時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
楽天で購入

拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog