駅弁 寿司あなご三昧(奈良)
2019.02.09 |Category …ぶつぶつ・・・
駅弁 チキン弁当(横浜)
2019.02.08 |Category …ぶつぶつ・・・
チキン弁当 880円
JR東海パッセンジャーズ製造
2019年2月8日 特製幕之内御膳とともに新横浜駅にて購入。
ビジネスホテルにて夕飯として食す。
カロリーは955。
カロリー書いているのはありがたい。
けど、多いな。
多いと思いながら、2つ食ったからな。
カロリー書いていても意味ないか。。。。
左にチキンライス。
上にスクランブルエッグとグリンピース。
右の鶏の唐揚げが意外と多い、とナポリタン。
ナポリタンだからか? このピーマンは。。。
付属のタルタルソースをかけて食す。
チキンライス、私にはちょぃとショッパイ、かな~。。。。
駅弁 晴天の霹靂 米日記(青森)
2018.12.29 |Category …ぶつぶつ・・・
晴天の霹靂 米日記 -青森ごはんとおかずの出会い- 1100円
青森・幸福の寿し本舗 製造
2018.12.26 盛岡駅にて購入
2ヶ月ぐらい前にも食ってたな。。。
晴天の霹靂、は、青森一押しのお米で、ガッツリ、力入れてますね。
http://seitennohekireki.jp/
掛け紙の裏側には、お品書き、弁当に込めた思い、晴天の霹靂について、書かれていました。
さすがに、ご飯は美味しいです。
ほんとに。
おかずは左上のマスには、青森産ホタテの照り焼き、十和田市産のゴボウ、長芋、地酒・鳩政宗を使ったピクルスと、B級グルメの十和田バラ焼き。
左下は、ご飯に甘塩っぱい塩漬け筋子。
筋子のねとっと感が、う~ん、私には不要だ。
右上は、錦糸卵と秋鮭のほぐしで、下にご飯。
この上にヤリイカの姿煮。
ヤリイカの姿煮は大好きじゃ~、わしは。
右下は、杏のシソ巻きにリンゴのシロップ煮。
青森県産のゴボウと鶏の生姜炒め。
そしてレンコン、シイタケ、ニンジンを「だきるだし」で味付けした煮物。
駅弁 ひとくちだらけ
2018.12.09 |Category …ぶつぶつ・・・
ひとくちだらけ 1350円
青森・五所川原 つがる総菜 製造
つがる総菜:http://tsugaru-sozai.com/
つがる総菜は、新青森駅開業と共に駅弁に参入したそうで、駅弁を販売しているのは、新青森、弘前、盛岡とのことである。
2018.9.14 盛岡駅にて購入
こういうのは、大好きや~。
ただし、個人的には菊はいらん。
ほたて飯 県産ホタテの 炊き込みご飯 |
くわ焼 鶏肉の焼き物 |
すしこ 津軽の伝統料理 天然の赤しその色 |
味噌おでん 青森名物 生姜味噌のおでん |
煮ほたて 青森名物 ホタテの煮物 |
カボチャ餅 津軽の伝統的な スイーツ |
イナリ寿司 津軽の赤い おいなりさん |
半バラ焼 B1グランプリ 十和田のバラ焼き |
紅鮭寿司 昔から津軽で作られていた 鮭の飯寿司 |
煮物4点 天然出汁で煮た 煮物 |
なすしそ巻 赤しそでナスと 味噌を巻いた物 |
黒石焼そば B級グルメ 黒石やきそば |
しじみ御膳 十三湖の大和しじみ の煮込みご飯 |
豚みそ漬 県産ガーリック豚 味噌焼き |
赤カブ漬 自然の色の 赤カブ |
たまご焼 高級卵「もっこり卵」使用 |
ホタテ唐揚げ 「タレ」が決め手 |
酢ホタテ 県産ホタテを 酢で味付け |
若生おにぎり 太宰も愛した若い 昆布のおにぎり |
牛源タレ焼き 県民ソウルフード 源タレ醤油味 |
きゅうり漬 県産きゅうりの 辛子漬け |
菊 おひたし 県産の菊使用 香りが違う |
鶏肉塩焼 県産「桜姫鶏」 の源タレ塩味 |
イカメンチ B級グルメ、イカ下足、 野菜の揚げ物 |
季節によって内容が異なるらしい。
9月だったから、この内容か。
確かに、味噌味噌身欠ニシンのときもあったようだ。
桝のサイズより、ちっちゃすぎるのとか、あふれているのとか、それぞれの量をもう少し工夫して欲しいものだが。
ホタテは、飯、煮、酢、揚げの4種。
肉は、牛、豚、鶏と全てあり。
スタミナ源タレは、牛と鶏の2種。
B級グルメは、十和田のバラ焼き、黒石焼きそば、イカメンチ、生姜味噌おでん。
い~ね~。
陸奥湾で取れたホタテを使った炊き込みご飯の素:https://rokkei.jp/ほたて炊き込みご飯の素/
すしこ(ご飯の漬け物):https://www.umai-aomori.jp/local-cuisine/about-local-cuisine/sushiko.html
生姜味噌おでん(青森おでんの会):http://www.aomori-oden.com/生姜味噌だれ標準レシピ/
かぼちゃの焼き餅(レシピ):https://life.ja-group.jp/recipe/detail?id=5201
十和田バラ焼きゼミナール:https://www.barayaki.com/
黒石のやきそば:http://www.marugotoaomori.jp/blog/2006/08/1043.html
イカメンチ:https://japan-web-magazine.com/japanese/food/ikamenchi/index.html
スタミナ源たれ:http://knktare.com/products/?p=4
駅弁 みちのく和膳(青森)
2018.12.02 |Category …ぶつぶつ・・・
みちのく和膳 1230円
八戸・吉田屋 製造
2018.10.23 盛岡駅にて購入
スマホのメモリか不足して画像を整理したときに、バックアップを取ったつもりで消しちゃったかな、駅弁の画像がたくさん見当たらなくなってしまった。。。。
おかずの種類が多い駅弁は、私は大好きです、
掛け紙で説明すると、ごまを載せた俵型のご飯は、こんなに綺麗には入ってないです。。。。
左上から、厚焼き玉子、にんにくバター醤油味の牛の焼肉、タルタルソースを載せた鶏唐揚げ、海老を載せた肉焼売、椎茸・人参・筍の煮物。
中段は鮭ハラス焼き、ワカメの生姜煮。
下段は金平ゴボウとカボチャのサラダ。
掛け紙に書いてあるように、山海の幸、を楽しむ弁当です。
幕の内は好きなんです。
が、八戸色は感じません。
みちのく感も、、、、なぁ。。。