忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ Category 「北上で、…」 ≫ [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453]

花火見てきた

15年ぶり?くらいで、川まで行って花火を見てきた。
やはり近くで見ると迫力が違いますね。

時代かなぁ~と思ったのは、携帯で花火を撮影していること。
しかも動画で。
目の前で上がっている花火を携帯の画面越しに見るのって、どうしたもんでしょうね・・・

で、まさかと思ったが一応youtubeで確認したところ、さすがに、まだアップされていませんですね。
あったのは去年の、これ。



翌日にアップされていますから、今年のも、もう数時間したら、誰かがアップするんでしょう、きっと。

それと、随分、花火のカス?が落ちてきたなぁ、というのも、久しぶりに行った感想。
一緒に行った子供が拾ってきた、花火玉の紙。
結構たくさん降ってきてました。

hanabi2010KAMI.jpg

因みに、その子は、豚串だぁ、たこ焼きだぁ、クレープだぁ、手羽先だぁ、焼きソバだぁ、と、食ってばっかりで、結局前半は下ばっかり見ていましたけど。

拍手[0回]

PR

カメラ、邪魔!

昨日から芸能祭りが始まりました。

駅前での夜の部を初めから見たのは初めてでした、恥ずかしながら。

で、梵灯入場の時に、どっかのテレビ局なのか記録担当のビデオ会社なのかは分からないけれども、ビデオカメラが、道の真ん中にデーンと置かれて、その行列を撮影していました。

で、梵灯の行列が遠いうちはいいのでが、近づいてきても移動しません、そのカメラ。

しかも。
ついに行列は、そのカメラが移動しないものだから、カメラを避けるように脇に一端逸れて行進を続けました。

これはいけません。
カメラが祭りを壊してしまっています。
傍観者でなければいけません。
違いますか?

拍手[0回]


social 31号

social031.jpgソシアル31号はお盆特集。

今年のお盆は、海人の刺身かお寿司にしてみようかと思ったぞ!

海人を考えたのは初めて。

そしにしても。

特集何だから、もっと載せてほしい。

これではタイトルが泣いているぞ。

拍手[0回]


明日から芸能祭り

芸能祭り広報のHP
http://www.kitakami.org/maturi/bussan/index.html

◇8月7日()

 10:0011:20 護摩法要【極楽寺 雨天時:如意輪寺】

 12:0013:00 鬼剣舞合同大供養【岩崎城址 雨天時中止】

 13:0016:00 諏訪神社芸能公演【諏訪神社 雨天時:勤労者体育センター】

 13:0016:10 駅西口芸能公演【駅西口広場 雨天時中止】

 13:0016:45 さくら野前芸能公演

 14:0016:00 詩歌の森太鼓公演【詩歌の森公園 雨天時:黒沢尻体育館】

 18:0018:15 梵灯入場【祭り広場 雨天時中止。以下同じ】

 18:1518:30 太鼓共演【祭り広場】

 18:3018:40 主催者あいさつ【祭り広場】

 18:4019:30 みこしパレード【祭り広場】

 19:3521:00 市民パレード【祭り広場】

◇8月8日()

 13:0016:00 さくら野前芸能公演

 13:0016:20 諏訪神社神楽公演【諏訪神社 雨天時:勤労者体育センター】

 13:0016:35 駅西口芸能公演【北上駅西口 雨天時中止】

 13:0016:40 詩歌の森鹿踊公演【詩歌の森公園 雨天時:黒沢尻体育館】

 18:0018:40 民俗芸能大パレード【祭り広場 雨天時中止。以下同じ】

 18:0021:05 祭り広場芸能公演【祭り広場】

◇8月9日()

 19:0020:45 トロッコ流しと花火の夕べ【北上川河畔】

 

拍手[0回]


16地区弁当

16地区弁当。
略して地弁(略すなって)
究極のご当地もの。
全国相手ではなく、地域を相手にする地域のご当地弁当。
究極です、よね?

更木桑弁当の件で、拍手コメントをいただき、調子こいて考えてみました。

更木は更木桑弁当、これはスタートだから。
二子は当然、二子里芋弁当。
そして、江釣子芹弁当。

この3つはいいとして、他の地区の代表的な産品が・・分からない。
って言ったら、地区の方々に失礼か。

立花は展勝地があるので、ありきたりだが、立花花見弁当。
桜やツツジを見ながら。

黒岩は・・・・お滝さんで売り出し中?だから、黒岩お滝さん弁当、『お滝さん』CD付き。

稲瀬は極楽寺から、寺→精進料理→もどき、ということで、稲瀬極楽もどき弁当。
角煮のもどき食ってみてぇ~

岩崎は、北上肉牛出荷組合の組合長さんがいらっしゃるそうなので、岩崎ぎゅう弁当、ということで。
北上牛には『北上牛』と『きたかみ牛』があるそうですが、『ぎゅう』としちゃえば、なんでもOK、と。
よくわからんが。

和賀は、ひわまり味噌を使って、和賀ひまわり弁当。

藤根は、アルバさんが『えごま油』を作ってますので、油だけではなく、エゴマを使って藤根エゴマ弁当。

口内は、金札米発祥の地なそうなので、金札米てんこ盛りの弁当を。
てんこ盛りのご飯のためには、やっぱカレーですね。
ということで、口内金札米カレー弁当。
当然金札入り。

飯豊は、県の農業研究センターがあるので、感じは悪いですが、飯豊遺伝子組み換え弁当。
美味しくするために品種改良された農産物を使った弁当です。
言い方はなんですが、インパクトはあると思う、インパクトは。

鬼柳は、和賀川のふれあい広場にあるやな場の鮎を使って、鬼柳やな漁アユ弁当。

相去は、相去乳酸菌弁当。
これもネーミングがあれですが。
相去にはヤクルトの工場があり、しゅうブルーベリー園があります。
ヤクルトと言ったら乳酸菌。
ヨーグルトとブルーベリーは相性がいいですよね。
それと、乳酸菌はキムチに沢山ある(居る?)そうです。
しかも、キムチヨーグルトとかいって、キムチをヨーグルトで和えるってのがありますし。

全然思いつかないのが黒澤尻の3地区。
西は本陣があったので、殿様の御膳の資料なりが残っていれば、それを基に黒澤尻本陣弁当なんか考えられます。
しかし、東と北が・・・・。

ところで、これをコンテストで、という意見ももらいました。
いいですね、コンテスト。
この16地区弁当をさくら祭りなど、北上の祭りやイベント等で売り、最後になんかのイベントで最終審査する、みたいな、一年かけた大コンテストなんかいいな。
で、これを毎年やるの。
毎年同じ弁当を出してもいいし、毎回いろんなテーマで新作を出してもいいし。

このプロセスは地域興しにならないだろうか。
また、こういった16地区の連携も、あっていいのでは。

交流センターの役割は、その地区内の交流が目的なのかも知れませんが、他の15地区との交流の拠点という考え方があってもいいかも。

ああ、考えるだけで、結構楽しい。

拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog