小吃店でじゃじゃ麺を食したときのお話。
2010.05.29 |Category …ぶつぶつ・・・
これしか画像が残っていなかったので、だれかブログに出していると探す。
あった、あった。
http://blogs.yahoo.co.jp/fieldworker_ne/55040526.html
むとう屋かわら版 No.65 届く
2010.05.27 |Category …ぶつぶつ・・・
『2010.5月 65 宮城のいいお酒を堪能して下さい』が届きました。
64号も届いていたのですが、紹介を忘れていました。
(頼まれて紹介しているわけではないから、どうでもいいんだけど)
今回の目玉は・・・これかな
男山本店さん初の雄町仕込みのお酒
因みに17BYとは平成17年度に仕込まれたということ。
ってことは、今までどこに?
なんとむとう屋さんが自分のところの倉庫に置きっぱなし!
リンゴのような香りが広がり、水のように喉を潤してくれるそうです。
36本限定!
あと、真鶴純米吟醸生酒が気になるな。
これまた氷温熟成。
天ぷらや脂ののった刺身と一緒に、なそうです。
宮城の酒にはまっちゃいかんな。
チョコ南部は販売終了
2010.05.24 |Category …ぶつぶつ・・・
あっそう。
土曜日にはたくさん売っていたけどね。
確かに限定品で5月末には一端終了ということだったけど。
まだ5月は一週間ありますが、巖手屋さんのHPでは『終了』となっていますね。
そうですか、次回は10月なそうです。
チョコ南部を店頭で発見したときは驚きましたね。
こういう手があったか、と。
別に私は業界人ではないですが。
とりあえず3粒入りの袋を買って帰って食べました。
感動のあまり、次の日には10粒入りの箱を買ってました。
食べながら気持ちを落ち着けてみると、まぁ、それほどのアイデアでもないか・・・。
第一、煎餅じゃなくなってるし。
でも、少なくてもイカやホタテよりは何万倍も良いけど(と、私は思う。ま、人の好き好きだから。)
顧客にすれば、美味しければ何でも良いのだが、あまり南部煎餅から外れと、純粋にクランチチョコとして比較されてしまうし。
北海道のポテトクランチチョコなんか似てますよね。
他にも似ているのは沢山あるみたいですけど。
とは言え、北上の南部煎餅関係者もなんか考えましょうよ。
柳の下にドジョウは3匹以上いるかもしれないし。
ね、どう?
ところで、この女性のキャラは、誰なんでしょう。
このおばあちゃんとはどういう関係なんでしょうか。
全くもって余計なことですが、ついつい考えちゃいます。
【お酒】 泡盛 さくら祭り
2010.05.20 |Category …ぶつぶつ・・・
ヘリオス酒造 http://www.helios-syuzo.co.jp/ の、毎年恒例の春季限定泡盛です。
と言っても、それは買って初めて知ったことだけど。
何せ初めて買った泡盛2本のうちの1本ですから。
しかも観光客らしく那覇空港の売店で。
しかも今の今まで仏壇に放置プレイ。
250ml
900円(税込)
原料:米こうじ
25度
蔵元のヘリオス酒造は日本一早い桜祭りが開催される名護市にあるそうだが、ここは東北。
とはいえ、今日から5月も下旬。
さすがにすっかり暑くなってきたけど、それでも桜はまだ健在。
しかも今頃まで咲く桜の方がソメイヨシノよりは綺麗(と、自分は思う)。
だから気分はずーっと桜祭り。
『味わいは軽く、ピンク色した桜のを見ながら味わうにはベスト!
今年もコレでお花見をどうぞ。
淡麗仕上げで、癖もほとんどなくライトな味わいです。』
というのが宣伝文句のようです。
では、乾杯。
しかし今日の雨で、さすがに限界だな。
今度はツツジだ。