忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ Category 「ぶつぶつ・・・」 ≫ [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]

【お酒】 一ノ蔵 貴醸酒 Again



一ノ蔵 Again 720ml 2,057円

アルコール分 16度
精米歩合 70%
日本酒度 ー42
杜氏 門脇豊彦

 水の代わりに清酒仕込む贅沢な「貴醸酒」。その味わいは膨らみのある甘味と爽やか酸味、そして、落ち着いた熟成感を併せ持ちます。名前には「Again=もう一度」の意味に加えて、「アガイン=(宮城の方言で)召し上がれ」の意味も併せ持ちます。食後の余韻を楽しむために、ほの甘いお酒を「再び」ゆっくりと味わう、そんなくつろぎのひとときにピッタリです。
ーーーーーー瓶のラベルより

<<貴醸酒(きじょうしゅ)>>とは、仕込み水のかわりに清酒で仕込む贅沢な贅沢なお酒。一般的な貴醸酒は、仕込み後に数年以上かけて熟成させ、濃密な甘さと独特の香りを持つお酒に仕上げられますが、一ノ蔵さんの貴醸酒は、熟成期間を短くしたライトタイプの貴醸酒。
※平安時代の憲法「律令」の施行細則を定めた「延喜式(えんぎしき)」によると、宮中で酒造りを行う専門部署では13種の酒が作られていました。その代表酒の一つが「醸酒」。これは夏場に仕込み水の代わりに、酒を用いて仕込む方法で短期発酵させ造られた盛夏用の甘いお酒だったようです。この醸酒が起源となり、みりんや白酒に発展し現代に伝わっています。
ーーーーーーーむとう屋かわら版No.85号より


ラベルです。




グラスに注いだところです。



きれいな色だ~。
ワインだな。

拍手[0回]

PR

駅弁 福島 豚の醍醐味



ふくのしま 豚の醍醐味 1100円
郡山の福豆屋製造
盛岡駅構内の駅弁味の陣にて購入(2014.10.11)

麓山高原豚と掛け紙に書かれているので、麓山高原豚の醍醐味、なんでしょう。
(麓山で「はやま」って読むんですね)
麓山高原豚は県内指定農家による「限定生産」により、ブランドを維持しているようです。



キレのある脂身と柔らかい肉質を5つの味に仕立てたということで、左から炙りベーコン、豚みそそぼろ、豚あぶり焼き、豚角煮、豚しぐれ。
一番右は赤カブの酢漬け。

息子が食べたので味は分からんが、ウメー!、と言っていた。

なんか、もっと、ストレートな仕立てにした方が肉の味か判るような気がするのだが・・・。
そぼろで、キレのある脂身と柔らかい肉質が判るんだろうか・・・。
それは脂を楽しめ、って事か?

う~む。

拍手[0回]


駅弁 海鮮三色弁当(岩手)



海鮮三色弁当 1100円
一関あべちう製造





イクラ、ウニ、カニの三色。
カニはズワイガニ。

海鮮の下は茶飯。
米は岩手県産ひとめぼれ。

ま、間違いのないものを、間違いのないものだけ載せた弁当である。
そ、だから間違いのない弁当であった。

でもま、一関の弁当で海鮮はピンとこないな。
内陸も内陸だから。
ま、県外から来れば、岩手といえば三陸漁場。
海鮮ものは当たり前。

だが、県内人にはなぁ~。
だって、海、遠いもん。
って、県内人を対象には、この弁当、作ってないか。

拍手[0回]


激辛温めん

小山製麺 盛岡発 激辛温めん 海鮮スープ&唐辛子粉末入り



2食入り4袋1000円で購入したから1袋いくらするのか判らず。

楽天で454円だ。
お土産的なパッケージで4食入りが1080円。
高ぇな。



ンでも、旨し。

ネギ、ニラ入れろとあるので、入れた。
うん、確かに、ご指示正解。

つくるのは失敗した。
スープ多すぎた。
麺が沈んで見えない。




ラーメンのように、丼は先にお湯を入れて熱くしておいた方がいい。
熱々で食べた方がスープが旨い。

唐辛子粉末が付いているのだが・・・





この粉末は、量が判らなかったので、半分だけ使用。

うん、結構辛いような気がしたが、後まで引かない。

味はいいけど、麺のこのクニュクニュ感。
意見の分かれるところか。
麺の量は少ないと思った。

ただ、温麺って、延びるんだよね~。
やまなか家で食べた時は、延びるから早めに食べてね、って言われた。
記憶を振り返るに、温麺って、汁無し冷麺的な感じだったけどな。

更にただ、「盛岡発」となっているのは、小山製麺が胆沢なためか。
それとも一戸の戸田久が「盛岡温麺」を出しているためか。
北上の黄金製麺は「温辛麺」だしね。

あ~、もっとも小山製麺の商品には「盛岡冷麺」はあるけど。
「盛岡温麺」って、登録商標?

ま、いいか。


(追記 11/1)
唐辛子粉末全入れで食べてみた。
喉に来た。
目の周り、汗と涙。
鼻水が止まらない・・・。
確かに、辛い。

拍手[1回]


岩手大学のクッキーもらった

もらった。

岩手大学のクッキー。





おなじみ、がんちゃんだ。

”もの”は、コロンバンのクッキー。

だから、中身は確かなもの。





クッキーで岩手大学と判るのは、これのみ。

岩手大学は日本酒も作っていたっけ。
それは月ノ輪酒造だったっけ。

クッキーもか、へ~、って思ったが・・・。


なんだ、コロンバンの商品戦略じゃないか。
ここ http://www.colombin.co.jp/original/


ググってみれば、

武蔵野大学、東京大学、東海大学、日本大学、武庫川女子大学、創価大学、海洋大学、北里大学、昭和女子大学、松山大学、早稲田大学、立教大学、大阪大学、中部大学、國學院大學、順天堂大学、専修大学、福島大学、青山学院大学、名古屋大学、宮城学院女子大学、東北学院、東京国際大学、…

え~い、ももいいや。

全然、オリジナリティーがない、ってことか…。

地元の菓子使えよなぁ~、って思うぞ、岩大!


あ、でもバターは岩手産か。

このクッキーのバターは神奈川の守山乳業が作っていて、その工場は葛巻にあるのか・・・。 http://www.colombin.co.jp/product/others/post-53.php#!others

じゃ、いいのか、岩大。

おいしく、いただいてます。

拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog