忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ Category 「北上で、…」 ≫ [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436]

黒澤尻見聞古記 62 長作又七屋敷出入のこと

長作又七屋敷出入之事
 
一、正德四年十月十五日は五右エ門方より安堵金五兩にて表口四間永代に長作持申處に、此度長作事不勝手に付、家屋敷井筒屋勘四郎に表口四間之所、安堵錢三拾貫文に約束仕候。依夫に長作方より又七方へ斷候は、只今迄屋敷割不仕居候。此度屋敷割仕度と本手形に據候七之亟德右エ門右兩人を以申斷り候へば、又七申候は、親五右エ門存生之時分申置候は長作に渡し置候四間之内、地路三尺は末々拙者達に仕候間、三尺拙者□遺候はは屋敷割可仕と長作方へ返答仕候。夫に依て五人組合老共色々策謀申候へ共、又七一切承引不仕候に付長作方より拙者方へ書付を以訴仕候。又七申分一圓合點無御座候間、いろいろ拙者も譯を申きかせ候へ共、合點不仕披露可仕と存候處、又七五人組合老共之内伊八郎、源右エ門、左吉、市兵エ此者共へ只今迄拙者了簡違仕各々非道之儀申候。此上は何分にも各御取持には背き申間敷に付御了簡を以て内々にて相濟申度と老共相頼申に付、尤に存其御拙者方へ五人組合並伊八郎、源右エ門、市兵エ、左吉此者共拙者方へ參り只今迄又七不届之儀は御免被成下候はば又七も手形之通屋敷相渡し可爲申といろいろ申に付披露相止申候。其後長作方より四間之屋敷老共貮拾八〆に持候由手形所持仕候間見届申候。右屋敷割共相濟申候由組合之者共拙者方へ參訴仕相濟候以上。
 

拍手[0回]

PR

夏油高原紅葉まつり に行ってみた

9日に夏油高原紅葉まつりに行ってきました。
10日の方が天気は良かったような気もするのですが、西の山を見ると雲がかかっていたので、9日行って正解だったかな~、と。

雨が少々降ってきたなぁ、と思いつつ、鬼の館あたりから釣り堀の幟があるから、へぇ~このへんに釣り堀出来たんだぁ、なんて勘違いしながら、現地に到着。
やっぱり寒いね。

まずはゴンドラで景色を眺めて、と。
ゴンドラに乗るのは何年振りだっけ?


geto2010_1.jpg

雲で遠くがよく見えないのが残念である。
紅葉も今一つ。
例年、こんなもんだっけ?

ゴンドラの下を流れる沢。
いいよなぁ~。
一度この沢を登って見たいような気もする。
そんな体力はないけどね。

geto2010_2.jpg

頂上に着いたころから、雲行きがどんどん悪くなって来たが、取りあえず展望台へ。

geto2010_3.jpg

この展望台の標高は1075m。
空は雲でいっぱい。
というより、雲の中、っていう感じになってきた。

geto2010_4.jpg

360度雲。
というか霧。
完全に雲中だ。
天気が良ければ画像正面に1059mの真昼岳、1440mの和賀岳、1637mの秋田駒ケ岳が見えるのだそうだが。
高い料金払って来たのに・・・

これ以上居てもしょうがないので、さっさと降りることに。
どっかのテレビ局の女性がカメラかついで撮影に来てましたが(和賀有線テレビ?)、どんどんひどくなるばかりで、撮影どうしたんでしょうね?

下りのゴンドラ。
あ~、なんにも見えねぇ~。

geto2010_5.jpg

下まで降りてもこんなだったらどうしよう・・・

あ~、晴れてきた。
よかったよぉ~。

geto2010_6.jpg

これから登っていく人もいますね。
御愁傷様です。

下から見ると、頂上は全く見えませんね。

geto2010_7.jpg

さて、時間もないので、2~3のイベントに参加してまつりを満喫しようと、まずは釣り堀へ。

geto2010_8.jpg

手前の釣り堀の奥にあるテントはジンギスカンです。
ポスターには『芝生の上でジンギスカン!』て書いてますが・・・
天気が悪いので場所を移動したんでしょうね、きっと。

釣り堀は無料です。
えさ代も無料です。
釣ると1匹250円。

係のオジサンは疑似餌が付いていることを確認して、竿をくれました。
いっぱい泳いでいます。
入れ食いか、と思いましたが、確かに最初は入れ食いでした。
が、しっかりと針に引っ掛からず、うまく釣れません。
何故か水上にあった重り?に食いつこうとする魚もちらほら。
釣りなんて40年ぶりくらいかも知れません。

その後、ぷっつりと掛からなくなりました。
その間に、他所のお子様はどんどん釣っていきます。
うちの息子と私は全然です。
時間が過ぎます。
こんなに早く時間が過ぎるとは・・・。

どこかのお子様が餌を付けてもらっています。
なんだよぉ、こっちにもつけてくれよぉ。

餌を付けてもらえと、ガンガン魚が寄ってきます。
直ぐに一匹釣れました。
餌をまた付けてもらい、2匹目に挑戦。
今度は餌だけ取られました。
もう一回餌を付けて直ぐに2匹目をゲット。

釣った魚は直ぐに調理へ。
といっても、それを食べられるわけではありません。
500円払って、今焼いている中から、適当なものをチョイスしてもうのでした。

geto2010_9.jpg

これアユ?
とか言いながら、いわなの釣り堀で釣った魚(ただし別の人が先に釣った)を食べました。
結構な塩加減で、おいしんですね、これが。

いかん、時間をつぶし過ぎた。
午後から予定が・・・
さっさと飯食って帰ろう。

屋台へ行ってチョイスして、小降りの中で食べました。

geto2010_10.jpg

どこ行ってもクレープ屋が居て。
どこ行ってもクレープを食べをうとする我が子。
やめてくれ~。

マグロの解体ショー、やってました。

geto2010_11.jpg

山の上でマグロです。

時間が無くなったので急いで帰りました。
下は暖かくさえ感じられました。
下山した、って感じでした。

拍手[0回]


大蓮の龍

#店名誤りでタイトルと記事中の文字を修正 2010/10/19
#「大連」 → 「大蓮」
#申し訳ない・・・・

今日の昼は久しぶりにラーメン屋でラーメンだぁ。
ということでお出掛け。
socialのラーメン特集から行きたい店をチョイス。

で、四川チャーシュー麺を食べに長沼のおだしま屋へ。


げ、臨時休業・・・!

なんでじゃ~! って、叫びながらUターン。


どこ行く~って、車で騒ぎながら行ったのが大蓮の龍。
駐車スペースは結構あるかな。

dairenNoRyu.jpg


待ち行列は出来ていませんでしたが、しばらく待ちました。
先に待ったいた人は、横にあったsocialを見ていました。
カウンターに座っていた親子連れもsocialを見ていました。

まさかと思いますが、みなさんsocialを見て来ているわけじゃぁ・・・


やっと座れたのが2時過ぎ。
腹減ったぁ~

注文したのは以下のメニュー。
あ~、名前をちゃんと覚えてこなかったな・・・・

dairenRamen.jpg多分、大蓮ラーメン(いい加減だ・・・)
ネギが結構入っていました
(一度混ぜた後の画像です)

dairenIshiyakiTsukemen.jpg大蓮石焼つけ麺と餃子

dairenIshiyakiTsukemenOjiya.jpg大蓮石焼つけ麺におじやのセット、名称は・・・なんだっけ?
(正しくは「石やきつけ麺おじやセット」でした、大して変わりないか)

右端にちょこっと移っているのは鉄鍋チャーハンセット。
セットの意味が分からないのですが、単品ではなく、何かと一緒に頼むメニューということなんでしょうか。

どれもこれも美味しかったです。
太麺です。
というより、細いうどん? 的な。

餃子はもっと食べたかなったな。


おじやは食べ方を間違えましたね。

麺を半分ぐらい食べたら、タレに卵を入れ、麺が終わったら、ご飯を入れておじやにする。
その時、だし汁(白いコップ?)で、味を調整する。

の、ですが、卵を溶きほぐさずに、直接タレに割り入れたため、卵に熱が通りませんでした。

ま、いずれ、美味しかったです。


social見たぁ、で、250円引いてもらいました。



さぁて、次の機会にはどこに行こうかな。


dairenNoRyu_Ken.jpg

サービス券を3枚もらいました。
が、期限が今月いっぱいです。

我が家では無理だな。


え~、よく覚えてないけど・・・
テーブル席は4つ、カウンターは6席・・・かな。
(これまたいいかげんな・・・)

拍手[1回]


social 35号

social_035.jpg


35号はラーメン特集です。

間違いのない特集です。


ハックルベリーってラーメン屋さんだったんですね。
そういえばそうでしたね。

屋台ラーメン、気にはなっていたんですが・・・
私好みって感じですね。

宝珠ラーメン、って、へぇ、ラーメンあったんだ。
今日、前を通ったのに。
え~い、知っていれば・・・・

麺処HOUMEIのとんこつつけ麺が気になる。

おだしま屋の四川チャーシュー麺も、時代屋のねぎみそチャーシュー麺も・・・



ほう、アリーブで岩手地ビールサミットですか。
わっかビールが無いのが、ホントに残念。


まちかどスナップ。
工業匠祭で何が見えるかな・・・ってキャプション付いているやつ。
見えるのは卵の中のヒヨコ(にもなってないか)
生きてます。
心臓動いてました。

拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog