忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ Category 「ぶつぶつ・・・」 ≫ [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108]

徳島ラーメン、うまいっす

以前、二子の方に徳島ラーメンがあった。

行ったのは一度きりだったが(そのあと別の店になっていた)、いやいや、美味しかったのね。
また機会があったら食べたいなと思っていました。
徳島に行く機会があったので、その時、あまり時間が無かった中で、徳島ラーメンを食べようとお店を探したんですけど・・・。
適当なところが見らからず、また食べたラーメンは二子で食べた味とは全く異なり・・・。

ま、徳島ラーメンがなんなのか分からず探していたのは事実だが。


で、あるときひょんなことから、徳島のふく利のラーメンを通販で買いました。
で、食べました。
旨かったです。
スープと生卵が合う合う。


で、再び注文しちゃいました。

fukuri.jpg

チャーシューとメンマは付いてきます。
スープも付いてきます。

スープは薄めて使う濃縮タイプではありません。
そのまま使うスープです。
甘くてコクがあるけどしつこくない。
だから黄身と合うのかもしれませんね。

また頼みそう。



拍手[0回]

PR

カップヌードごはん、食べてみた

c5af3350.jpg

事務用品のカタログを見ていたら、カップヌードルごはんがnewとして掲載されていた。

昨年の夏に近畿限定で発売され、いち早く食べてみたくて、ネットオークションで探し入札するも、自分には余りにも法外なまでに値が吊り上るので、ばからしくって止めたっけ。
今夏全国発売になったころに、すっかりテンションが下がっていたが、近所のコンビニで見つけた時には迷わず購入したっけ。
そう、購入してたんだ、すっかり忘れてた。
カタログで思い出さなければ、いつまで忘れていたんだろ・・・。

で、食べてみた。
今更だけど。

cupGo2.jpg

で、これを開ける。
何かは袋が3つ。
ライスと具と仕上げ油。
箱からまずは全部取り出す。

cupGo3.jpg

ライスの袋を開ける時は要注意。
袋開けた途端に米の重みで明口が広がり、乾燥米がこぼれ落ちる。

箱にはまず水を入れる。
印の線があるので、そこまで入れる。
そのあと、具材を先に入れる。

cupGo4.jpg

あ~、カップヌードルだぁ。
次にライスを入れる。

cupGo5.jpg

なんか、こめドンみたい・・・
(言い方が古いな)
で、これをよくかき混ぜる。

cupGo6.jpg

で、これをレンジでチン。
800Wで3分半。
そして2分のむらし。

cupGo7.jpg

リゾット・・・?

おにぎり2個分程度の量だと箱に書いてあります。
結構お腹に満足かな。

味は確かにカップヌードルですが、胡椒の辛さが強すぎるような・・・。
カップヌードルを食べた後の残り汁にご飯を入れた方が美味しいような・・・。

残業なんかで夜食にカップラーメン食べるなら、これも良いかも、と。
職場の机に買い溜めしておこうかな。

拍手[0回]


秋田県の駅弁 あきたこまち弁当

秋田の幕の内です。

あきたこまち弁当、900円、関根屋。

akitakomachi1.jpg

パッケージの女性は初代ミスあきたこまちなんだそうです。
(http://www.sekineya.jp/ekiben-kobetu/akitakomati.html)
ミスあきたこまちは今年で26代目、21歳から26歳の7人が選ばれているとか。
となると、初代のこの方は・・・、う~ん、歴史を感じる。

関根屋さんのHPでは、おかずがギッシリですが、私のはスカスカ・・・?

akitakomachi2.jpg

持って帰る間に揺れた結果なんでしょうね。
お土産として持って帰りましたから。

原材料名にご飯(秋田県産)と書いてありますが、どうしてあきたこまちって書かないんでしょうね。
もちろんパッケージには書いていますが。

焼鮭、海老フライ、焼売、舞茸、ハタハタの唐揚げ、薇・野菜巻き・筍、里芋の煮物、玉子焼き、いぶりがっこ、桜漬け、梅。
またもやハタハタ、流石に秋田。
里芋は、う~ん、やっぱり二子が美味しいが、駅弁と比べてはいけないか?

拍手[1回]


秋田県の駅弁 男鹿のばってら三昧



男鹿のばってら三昧。
泉秋軒、950円。

ばってらとはしめサバの押しずしであるが、ハタハタと小鯛で同じように作っている模様。
三種で三昧という趣向か。


battera2.jpg

付いてくる醤油がキッコーマンというのが何とも言えないが。

しめサバ、しめハタハタ、小鯛笹漬け、ばってら昆布、高野豆腐、麩、きぬさや、しそみそ、ガリ、紅白はじかみ。
こういう弁当は私好み。

でも、しめハタハタは初めて聞いた、っていうか見た。
ぱってら昆布っつうのは、白板昆布の事だよね?
ぱってら用のサイズに小さくした場合にぱってら昆布と言うのだろうか。




はじかみって・・・、ガリが付いてたら要らないんじゃないだろうか・・・
というか焼き魚に添えるんじゃ・・・
違う?
そうでもない?

 

拍手[1回]


秋田県の駅弁 鶏めし

torumeshi1.jpg

花善の鶏めし、850円。
駅弁だけど、購入したのはコンビニ。
とはいえ、そのコンビニには鶏めしがずらりと並んでいたけど。

鶏めし、恐るべし。
もっとも駅弁大会で全国1位2位の駅弁ですからね。


さて、比内地鶏を使っているらしいが、掛け紙には、その表記は無い。
なぜ?
ウリじゃないのかな。

ご飯は秋田県産あきたこまちを鶏がらスープで炊いているとのこと。
だが、震災の影響で8月27日からは「あきたこまちブレンド米」を使用とのこと。
自分が食べたのは、ブレンド米だったんだな、こりゃこりゃ。


torumeshi2.jpg

箸は間伐材を使用。
箸袋の裏には間伐材を使うことの意義が書かれています。
天然杉材の香りを活かし、自然に近いままに製品化しているので、『ささくれ』はあるけど、しょうがないんだ、解ってくれよぉ、ってなことなそうです。
杉も秋田県産。

拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog