駅弁 深川めし
2021.11.26 |Category …ぶつぶつ・・・
東京名物 深川めし 950円
日本ばし大増 製造
『江戸甘味噌と生姜であっさり仕上げた「あさりの深川煮」と、香り豊かな「牛蒡の炒り煮」をあさりの旨みを炊き込んだ茶飯に盛り込みました。』と掛け紙にあり。
裏には『江戸時代、人口増加とともに永代橋の東側の本所深川は、職人や漁師の町として発展いたしました。忙しい漁の合間に手早く食べる事ができるようにと「深川めし」は考案されたと言われています。東京の郷土料理でもあり、日本五大銘飯の一つに選ばれております。』ともあります。
日本五大銘飯の残り4つは以下。




この弁当は、醤油味から味噌味に変わったそうです。
江戸甘味噌とは、江戸中期に生み出された東京の代表的な味噌なそうです。
あさりの下には刻み海苔が敷かれています。
んまい、です。
駅弁 八種の贅沢末広極寿司
2021.11.05 |Category …ぶつぶつ・・・
八種の贅沢末広極寿司 1680円
吉田屋製造
1680円はなかなかの値段。
これを書くまで「八重の贅沢」と思い込んでいた。
「8種」だったとは。。。
なんか私の中では「八重」のほうが贅沢っぽく感じる(ようになってしまった)。
10月29日と11月5日に食す。
1週間で同じ駅弁を2度食べることは自分的には滅多にないけどねー。
2つ並べるとネタを載せる順番が若干異なる模様。
まぁだからどうなんだと言われれば、どうでもないけど。
左上から海峡サーモン、穴子煮、イカのチーズ焼き。
アワビ煮、三陸産炙りカキ、青森県産ホタテ。
いくら、カニ棒にカニミソのせ、だし巻き玉子。
こういうにぎり寿司っぽいのを見るとつい、台に載せたくなる。。。
雰囲気出るよね~。
イカのチーズ焼きは材料としてイカ黄金焼と書かれている。
チーズ焼きと黄金焼は別物だよなぁ。
【酒】天上夢幻 出品貯蔵酒 大吟醸原酒
2021.09.25 |Category …ぶつぶつ・・・
中勇酒造店 天上夢幻 出品貯蔵酒
斗瓶取無濾過大吟醸原酒
むとう屋限定の48本限り
720ml 3,520円

杜氏:上野和彦
原料米:山田錦
精米歩合:40%
日本酒度:-2.5
アルコール度数:17~18度
