駅弁 大玉ほたてとうに弁当
2021.01.22 |Category …ぶつぶつ・・・
大玉ほたてとうに弁当 1350円
493kcal
吉田屋 × 41°GARDEN


盛岡駅にて購入。
なんか最近、駅弁が沢山売られているような気がする。
18時くらいになると、あまり駅弁が残っていなかったけど、最近、結構な種類が残っている、というか販売している。
ふたの柄~。
う~ん、もうちょい大玉がいいなぁ。。。
見ての通りの、真ん中に帆立、左に貝柱、右に雲丹。
帆立の貝柱が大きさが、余計に真ん中の大玉の大玉感を抑えちゃってるかな。。。
掛け紙の写真と現物の差を感じない、好弁当。
不味いって書いてる人もいるけど、そうなかぁ、と思うけど。
駅弁の通販のチラシが入ってましたね。
お届けは関東まで。

404kcalで低カロリー?
2020.08.15 |Category …ぶつぶつ・・・
駅弁 鮭いくらまぶし弁当 (岩手)
2020.08.12 |Category …ぶつぶつ・・・
鮭いくらまぶし弁当 1100円
一関・斎藤松月堂製造
エネルギーは507Kcal。
松月堂のホームページには載っていない商品だな。

盛岡駅にて購入。
掛け紙から想像するより鮭もイクラも少ないな、と。
のりは、掛け紙からは思いもよらなかったな、と。
ようするに、のり弁だよね。
でも、良かった。
鮭が弁当の1/2で、のりが1/4。
鮭は食べてみると思った以上に量があったし、塩加減も塩っぱすぎず丁度良い。
いくらは少ないと思ったが、いくらの塩分考えれば丁度良かった。
のりは岩のり風で、好き。
ご飯は出汁で炊いてある。
ふき煮、玉子焼き、糸コンニャクの辛子明太子和え、しば漬け、鮭の上に絹さや。
しば漬けはいらないな。。。
原材料名には、生姜ってあるけど、、、ご飯になにか入っていたような気がしたが、生姜か?
駅弁 伊達鶏めし(宮城)
2020.07.06 |Category …ぶつぶつ・・・
伊達鶏めし 980円
宮城・こばやし製造
盛岡駅にて購入

掛け紙に「宮城県産ひとめぼれのごはんに、筍入りのそぼろと吟醸酒粕漬の伊達鶏の仙台味噌焼きを盛りつけたお弁当です。」とある。
宮城県産ひとめぼれの上、2/3らいに筍と伊達鶏のそぼろが載っている。
残り1/3には伊達鶏肉の吟醸酒粕味噌漬け焼きが載っている。
その二つを分けるようにかじかみ。
総菜は玉子焼き、笹かま、紅大根。
厚焼き卵は駅弁の定番、笹かまは宮城の定番。
ご飯はもっちもちだった。
伊達鶏と言われると宮城の名物かと思えば、福島県伊達市の鶏だもんな~。
でも伊達鶏といって福島の駅弁では、売れないか?


酒粕は吟醸酒の酒粕を使用。
普通の酒粕よりまろやかなそうな。