駅弁 期間限定 活〆平目と海峡サーモン
2015.12.15 |Category …ぶつぶつ・・・
創業123周年記念 八戸小唄寿司 期間限定商品
活〆平目と海峡サーモン 1200円
明治25年創業 八戸・吉田屋 製造
おなじみ、切り分けるバチ。
小唄寿司だからな。
当然だが、ちょっと油断していた。
・・・・・・油断って、なんだ?
ふたを取ったら、あれ?
ご飯を包んでいるのが黄色いぞ。
なんか意味あるんだろうな、きっと。
この包みの下に、ガリとタレが入っていた。
おっと、さらに紅葉の葉が一枚。
秋を演出しているのでしょうか。
すみません、赤くないと気分が出ません・・・。
紅葉、これは食べられないよな、さすがに。
紅葉はフィルムの上に載ってたので、さらに、そのファイルを取って・・・
ご対面。
う~ん。
小唄寿司は鮭と鯖がドーンと、ご飯が見えないように載っかっているのだが。
これは、ご飯が見え見え。
で、平目の白とご飯の白で、平目はどこ? って感じ。
は、言い過ぎだけどな、さすがに。
で、たれは?
多分平目に掛けるのかなと思い掛けて食べました。
ぱくぱく。
【お酒】 勝山 献
2015.12.15 |Category …ぶつぶつ・・・
呑んだ。
SAKA COMPETITION 2015 純米吟醸部門で一位。
勝山 純米吟醸 献-KEN-
杜氏:後藤光昭
原料米:山田錦100%
整合歩合:50%
日本酒度:+1
アルコール分:16度
SAKE COMPETITION 2015 純米吟醸部門にて第1位を受賞した「勝山(かつやま)純米吟醸 粋美旨口 ... |
駅弁 小腹だらか・・・
2015.12.10 |Category …ぶつぶつ・・・
【お酒】 真鶴『秘蔵純大』
2015.11.04 |Category …ぶつぶつ・・・
駅弁 秋田 特上鶏めし弁当
2015.10.13 |Category …ぶつぶつ・・・
特上鶏めし弁当 1100円
大館・花善 製造
さくら野で売ってたので、買ってきて夕飯。
特上なんだけど、どこにも特上とは書いていない。
「並(?)」とは掛け紙の色だけが違う。
花善のHPには要予約って書いてあるけど、売ってるよな・・・?
特上の上に彩華とスペシャルがあり、それぞれサラダ付きがあるようだ。
駅弁としては・・・、売ってるの?
わっかもあるな。
うまいよ。
ご飯にしっかりと鶏の煮汁が染みていて、冷めてもおいしい。
ご飯の量とおかずの量は絶妙だ。
ま、日本三大鶏めし、なそうだから。
見ての通り、味付けご飯の上に鶏肉(甘辛煮)、そぼろ玉子、栗の甘露煮、飾り麩、インゲン。
このインゲンな~、これ、彩りのためにのみ入れているんだろーなー。
これも絶妙なんだな~。
おかずは左側に茄子の田楽味噌、椎茸の甘露煮、ヒジキ入りがんもどき煮。
茄子は結構大きい。
あま~い味噌だが、茄子嫌いがギリで食べられるかどうか。
で、ウチの息子は食べられたけど、駄目って言ってた。
ギリ、茄子の味がしたみたい。
しなきゃ駄目でしょ、やっぱ。
右側に花の形をした蒲鉾、その下に見えないけど海老真薯(なんか味がしない・・・)、下側のピンクは赤ピーマン入り牛豚のハム、白いのが鶏肉のつみれ、その右に胡瓜漬けとしば漬け。
ハムの上側の緑はグリーンカール(家内が絶賛!)、下側はパセリ。
花の形をした蒲鉾は揚げた飾り蒲鉾で加賀太鼓と言うそうな。
スライスする前は、こんな形なそうな。
調べたけど、よくわからん。