駅弁 かにめし(鳥取)
2017.04.22 |Category …ぶつぶつ・・・
山陰鳥取かにめし 1250円
アベ鳥取堂
盛岡駅で購入。
何で盛岡で売ってるんだ~、どうせ売るなら鬼太郎弁当だろう、と、こころで叫びながら購入。
持ち帰り夕飯にする。
鬼太郎弁当(ゲゲゲの鬼太郎丼)は通販でも買えるが、関東が限界で、こっちでは買えない。
よくまぁ盛岡でアベ鳥取堂の駅弁売ってたな~、と。
年甲斐もなく最初はちょっと興奮しちゃったんで気付かなかったが、この弁当、鳥取製造ではない。
仙台NRE製造である。
ちっ、まがい物か。。。。
しかも、アベ鳥取堂のHPでは、この「かにめし」は11月から3月までの期間限定弁当。
4月に盛岡で売っているのもなぁ、なんかなぁ-、って思ってしまうぞ。
ま、掛け紙の裏には鳥取の観光案内が書いてあり、家内は「これ楽し~」とか言っていたので、宣伝効果はあるかな、確かに。
鳥取には2回しか行ったことがないが、確かにこれを見ていると、また行きたい気分にはなった。
最近日本海側に興味あるし。
さい、この駅弁は435kcal。
最近は駅弁にもカロリー表示等々がある。
カロリー制限中自分には嬉しい限り。
駅弁の箱は赤いカニ型。
「なぁにこれ~」と笑う家内。
どういう笑いだ。
カニ弁当にカニ型容器は、誰でも考えつくことだろう、ねぇ。
ま、見た感じからは自然分解容器だってことは判らんけど。
福神漬け付き。
かに飯に福神漬けか-。
最初はえ~、ってちょっと思ったが、食べてみると確かに欲しくなった、福神漬け。
味と食感の口休めみたいな。
カニ沢山。
ご飯はカニ味噌とエキスで炊いた炊き込みご飯。
おいしいよ~。
でも。
仙台か~。
く~っ。
【酒】 純米大吟醸 平泉黄金伝説
2017.04.16 |Category …ぶつぶつ・・・
あさ開 純米大吟醸 平泉黄金伝説 2300円
原料米 吟ぎんが
精米歩合 50%
麹 黎明平泉
日本酒度 +1.5
アルコール分 15度
金箔が首掛けされてました。
金箔、好きじゃないから使わないけど。
金箔、というか金は着色料扱いで、使用制限が袋の裏に書かれている。
でも、これだけじゃ、なんでって思うよな。
ここに、同じような文があった。
あ~、これは酒には関係ない話しだな。
冷やがお勧めで、熱燗は駄目みたいですな。
チョコ1
2017.01.29 |Category …ぶつぶつ・・・
チョコの焼きそば3種、食べ比べ。
左は2016年版。
当然、賞味期限は切れている。
消費期限は書かれていないが、賞味期限の1.5倍とすれば、それも切れている。
具材。
麺の色。
お湯を切った後。
湯気が。。。
ソースを絡め、具を入れる。
更に湯気が~。
以下、あくまで、当然、私見だが。
見た目の色の濃さが、そのままチョコレート感だった。
一平ちゃんは去年も今年も、焼きそば感を残している。
ただ、2017版は、チョコの香りがすごかった。
ショートケーキ味がよぎったぞ。
ペヤングが一番、潔さを感じた。
3種の中では、チョコだね。
でも、ゴメン。
我が家では、ペヤングは食べきれなかった。。。
一平ちゃんの2016年版は、ちょっとでも変な感じがしたら止めようと思ったが、無事完食。
その後も何も起こらず。
【酒】 大吟醸 越後桜(新潟)
2017.01.10 |Category …ぶつぶつ・・・
大吟醸 越後桜
720mL 1,064円
越後桜酒造(株) (新潟県阿賀野市)
日本酒度 +4
酸度 1.3
精米歩合 50%
醸造アルコール
辛口、冷や
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016金賞受賞
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2015最高金賞受賞
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2013金賞受賞
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2012金賞受賞
![]() 越後桜 大吟醸720ml 越後桜酒造(新潟)「日本酒」 |
う~ん、私の口にはあわんかった。。。