忍者ブログ
Admin§Write

そこいらへんで。 ぶつぶつ

岩手県北上市の某所より

HOME ≫ Category 「ぶつぶつ・・・」 ≫ [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98]

駅弁 岩手ふるさと弁当 お品書き

岩手ふるさと弁当のお品書き。
http://machiwotekuteku.blog.shinobi.jp/Entry/2104/

床の上に転がってた。

なぜ?

ッつーか、弁当にお品書き入ってたっけか・・・





そういう旅に私はしたい。

って、ようわからん。

拍手[0回]

PR

駅弁 岩手絆海鮮ちらし寿し



岩手絆海鮮ちらし寿司 伯養軒 1100円

いわてDCを記念して発売された駅弁の一つで、販売は盛岡駅。

この弁当の売り上げの一部が大震災の被災者への義援金になるとのこと。
それはいいが、いったいいくら?
こういったものを見るといつも思うのだ、具体的にいくらなのか。
はっきり金額を書いて欲しいと思うのは私だけだろうか。
寄付金付き切手みたいに、寄付金付き弁当ににして、100円とか200円とかいう金額を明記したらと思うのだが。

ま、それはさておき。
パッケージを見ても気付かなかったかもめの玉子。
開けてびっくりかごめの玉子。



なんで?

ま、それもさておき。
酢飯にいくら、サーモン、サーモンの下に隠れて見え難いが〆サバ、蟹づめ、蟹フレーク、わかめ磯漬、錦糸卵に付け合せの甘酢生姜。
グリンピースにハス。

更に沿岸・大船渡の銘菓、かもめの玉子も入れての演出。

確かに海の幸満載ですが、今一つ”海鮮”としてのイメージが。。。
なぜだろう。。。。


かごめの玉子のさいとう製菓は北上にもありますしね、北上本店が。

さいとう製菓は昭和35年のチリ地震津波でも被害を受けています。
今回の震災では津波のDVDも販売しています。
http://www.saitoseika.co.jp/item_detail/itemId,106/

拍手[0回]


マンナンレバー

牛レバーを牛刺しと勘違いし食べてから一週間。
牛レバーを注文して生で食べるのを脱法レバーと言うらしいことを娘から聞いた。
脱法する気も無かったし、腹痛にも見舞われず、まずは安堵。

しかし世間では、6/26に岡山で3名、6/28に秋田で8名、6/29に島根で8名がレバ刺しで食中毒に。
禁止した側は、それ見たことかと思ってるんだろうなぁ~。

この禁止でマンナンレバーがバカ売れとか。
で、興味本位で買っちゃいました。



もともと味がつけてあるんですね。
それがちょっと、しょっぱいですね。

ネギや胡麻は載せた方がいいですね。

ごま油と合わせた時に味がレバーになるようにしているらしいのですが、掛け過ぎに注意です。

見た目はレバーです。
味はレバーかどうかは、私にはよくわかりませんでした。。。。。。


でも、これはこれとして、酒の肴には十分いけると思います。




この蒟蒻、発売当初に比べ売れ行き40倍になったというからすごいね。

こんな会社が北上にあってもいい。

拍手[0回]


ロマン銀河鉄道SL弁当



花巻・まるろく ロマン銀河鉄道 SL弁当 1000円
今回のイベントに合わせての発売かと思って買ったが、違うか?

まるろくの駅弁を買えるのは花巻、新花巻、北上の3駅のようだ。
因みに、まるろくはヤマザキショップでもあり、レンタサイクルもやっていたりするようだ。

http://ekibento.jp/toh-hanamaki4.htm に掲載れさているお店の画像(リンクしてます)



で、内容は以下の通り。



とっても手作り感満載です。
釜石線との絡みでしょう、山海の味を盛り込んだ海鮮弁当になっています。
内陸部の海鮮弁当は違和感があってしょうがないんですが、花巻-釜石の昔からのつながりですから。
というより、今回釜石線をSLが走ったのだから、海鮮は当然なのだ、・・・そうだった。

一時期、北上発の釜石行もありましたが、すぐに無くなったな。
北上と釜石の繋がりが薄かったんでしょうね、きっと。


さて、内容は、のり、いくら、帆立、アワビ、味っこが海の味。
玉子、椎茸、漬物が山の味、ということなんでしょうが。。。

アワビが入っているはずですが、、、あ~、食べてて気が付かなかった。。。
原材料名には確かに入っているし、http://www.chiikeys.jp/kikaku/special/0610/eki2/e2b4.html にも、そう書いてある。
(ここの画像、イクラが多すぎないか? ま、ありがちだけど)

原材料名には、付合(大豆)、と書いてあるが、・・・大豆?
みそ漬けではないのか?

更に。
原材料名に「えびっ子風味、味っこ」と句点が入っているが、句点なしの「えびっ子風味 味っこ」というのが商品名ではないだろうか。
画像の右側の赤いつぶつぶである。
「えびっ子風味 味っこ」はししゃもの卵を使った魚卵製品である。
http://www.chuugai.co.jp/product/product_gyoran.php
前出のhttp://www.chiikeys.jp/kikaku/special/0610/eki2/e2b4.html には「トビッコ」と書いてあるが、トビッコならトビウオの卵を使った魚卵製品でなければならない。
なぜなら「トビッコ」は登録商標だから。
そのHPの誤りであろう、と思うのだが。

あと、ご飯が、少しに左に寄っていて、右側が少し空いていました。

あと、錦糸卵の幅が、田舎のかーちゃん色が出ていますね。
あと、盛り付けも。

私的には突っ込みどころがたくさんあって、楽しい駅弁でした。
悪い意味ではなくて。
(悪い意味としか取れない?)


以下、掛け紙。



花巻はまるろくさんが頑張ってるんだなぁって、そう思うと、北上の駅弁が、ちょっと寂しいかな。。。

拍手[1回]


【お酒】 あさ開 純米大吟醸


オール岩手の清酒ですが、これにはオール岩手ぶりが書かれています。

米 岩手県産オリジナル酒造好適米使用 吟ぎんが
米麹 岩手県産オリジナル酒造好適米使用 吟ぎんが
麹菌 岩手県オリジナル麹菌 黎明平泉
酵母 岩手県オリジナル酵母 ジョバンニの調べ
水 平成の名水百選認定 大慈清水
杜氏 現代の名工 南部杜氏 藤尾正彦


「黎明平泉」は世界遺産の平泉からの命名だし、「ジョバンニの調べ」は「銀河鉄道の夜」からですかね?

7/10に工業技術センターで研究発表会があり、「オール岩手清酒の開発 岩手オリジナル種麹を開発し名実とも完全なオールいわて清酒の開発 食品醸造技術部 佐藤稔英」というのがありますね。
どんな話をするんでしょうね。
http://www.pref.iwate.jp/~kiri/symposium/H24rd-sympo.pdf


精米歩合 麹米・掛米 50%
アルコール分 15度以上16度未満
日本酒度 +1.5
酸度 1.2
アミノ酸度 1.1





拍手[0回]


焼肉ヤマト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 本場 盛岡冷麺 4食具材入り 化粧箱入りセット
価格:2,786円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

焼肉ヤマト 温めん 2食袋入り
価格:1,015円(税込、送料別) (2023/12/13時点)


北上産米

カレンダー ▽

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者アナライズ ▽

北上ねこ物語 ▽

北上ねこ物語 [ 小田島顕一 ]
価格:1188円(税込、送料無料)


わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏

【送料無料】わがかくし念仏
価格:2,310円(税込、送料別)

没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族

【送料無料】没落奥州和賀一族
価格:1,890円(税込、送料別)

桑島法子

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HouKo ChroniCle [ 桑島法子 ]
価格:4,598円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


清心

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CD/心のふるさとへ/清心/TKCA-90211
価格:1,257円(税込、送料無料) (2023/5/18時点)


ふるさと納税 お試し箱

忍者アド

日高見望景

【送料無料】日高見望景

【送料無料】日高見望景
価格:1,680円(税込、送料別)


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ぶつぶつ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog